法人向けAIサービス
2025-08-12 18:35:23

日本初の法人向け生成AIサービス「Irwin&Co ChatAI」で安全な業務環境を実現

新たな法人向け生成AIの登場



2025年8月5日、Irwin&Co株式会社は日本初の法人向けカスタムSaaS「Irwin&Co ChatAI」をリリースしました。このサービスは、完全セキュアで外部接続ゼロのLocal ChatGPT機能を実装した生成AIです。特に金融や医療などの情報漏洩リスクが高い業界に特化した設計が特徴です。

課題解決の背景


近年、クラウド上で利用される生成AIは多く見られますが、社内機密データをインターネットにアップロードすることができない業界ではその使用に制限があります。特に金融機関や医療機関、公共インフラにおいては、一切の情報漏洩が許されないため、社内データを活用したAIの仕組みが必要とされています。

そのニーズに応じて、Irwin&Coは完全オフラインで動作する生成AIシステムの開発に踏み切りました。これにより、安全性と業務効率化の両立が可能になりました。

Irwin&Co ChatAIの特徴


1. 完全オフライン対応
Irwin&Co ChatAIは、社内サーバー上でのみモデルを稼働させ、外部との通信が物理的に遮断されています。これにより、悪意のあるハッキングや情報漏洩のリスクを根本から排除しています。

2. カスタマイズされた導入支援
ユーザーのニーズに応じて最適なオープンソースLLMの選定と環境構築を行い、AI導入に関するワンストップサービスを提供しています。

3. 長期的なサポート体制
導入後も機能追加やチューニング、運用サポートを通じて、企業の成長を見据えたサービスを提供しています。

競合他社との違い


従来の法人向けチャットボット、例えばAzure OpenAI Serviceは、Microsoftのクラウド環境を利用したものであり、必ずインターネットを経由します。一方、Irwin&Co ChatAIはモデルを自社サーバーに置くため、完全オフラインで稼働し、外部への通信は一切ありません。この点が、他社サービスとの大きな違いです。

比較項目 Irwin&Co ChatAI Azure OpenAI Service
-------------
稼働場所 社内サーバー Microsoft Azureクラウド
外部通信 なし(完全オフライン) あり(セキュア通信)
モデルの所有権 許諾範囲で改変可 Microsoft保有・改造不可
セキュリティ ◎(物理的遮断) △(外部依存)
規制業界対応 金融・医療・防衛等可 一部利用不可

具体的なユースケース


Irwin&Co ChatAIの利用例は多岐にわたります。金融業界においては、融資審査支援や内部監査サポート、さらには金融商品説明ボットなど、さまざまな業務効率化が期待されています。また、医療業界では過去の診療記録をもとに即時質問に答えたり、医療文書の自動生成を行ったりと、具体的な活用シーンが広がっています。行政分野においても、住民からの多様な問い合わせへの対応が可能です。

展示会情報


今後、Irwin&Co ChatAIのデモが行われる「THE JSSA TOKYO Meetup」が2025年8月18日に開催されます。セッションやショートピッチも行われ、多くの企業との連携を深める機会となります。

会社情報


Irwin&Co株式会社は、生成AIに特化したSaaS開発を手がけ、企業が抱える課題の解決を図ることで、真のビジネス成長に寄与しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 生成AI Irwin&Co ChatAI

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。