平和のメッセージツリー
2025-08-04 10:30:57

平和の思いをメッセージツリーで表現する企画が開催

被爆・戦後80年「平和への想い」を共有するメッセージツリー



埼玉県の生活協同組合パルシステム埼玉は、今年の夏に特別な取り組みを行います。あの歴史的な出来事から80年を迎えるにあたり、平和の大切さを改めて考え、広げていくためのメッセージツリーを設置することが決まりました。このイベントは2025年8月4日(月)から8日(金)にかけて、さいたま市浦和区にある「ぱる★てらす」で開催されます。

「平和の樹」とは?



メッセージツリーは、等身大の一本の樹を形にしたアクリルのモニュメントです。この樹に寄せられるメッセージは、葉っぱ型の付箋に記入され、貼り付けられることで「平和の樹」が葉でいっぱいになる仕組みです。イベントに参加することで、訪れた人々は自らの平和への願いを形に表すことができ、周りの人ともその思いを共有することができます。

この取り組みは、80年前の原爆投下の週に行われることも意味があります。参加者は、事前に集められた81人のメッセージが貼られた樹を見ながら、新たなメッセージを加えていきます。それぞれのメッセージを確認し合うことで、お互いの立場や想いを理解し合う機会にもなるのです。

「原爆の図」も展示



コラボレーションとして、丸木美術館の「原爆の図」パネルも会場に展示されます。この展示は、2025年からの大規模改修を控えた同美術館からの特別提供です。訪れた人々は、この作品から受けたインスピレーションや感じた思いを、メッセージツリーの葉っぱとして書き込むことができます。

記念イベントの開催



イベントの最終日となる8月8日(金)には、特別なプログラムも予定されています。午後1時30分から坂下紀子さんの被爆証言を聞くセッション「平和のメッセージを語り継ぐ意味を考える」が開催されます。このイベントは、核兵器の廃絶を目指す「HibakushaDialogue」プロジェクトの一環として行われます。

このような取り組みを通じてが、参加者全員で「平和」を考え、一人ひとりがその実現に向けてできることを見つけて行動に移すきっかけとなることが期待されています。被爆・戦後80年というこの夏、ぜひ「ぱる★てらす」へ足を運び、共に心を寄せてみてください。

イベント詳細


  • - 日時:2025年8月4日(月)~8日(金)9時~17時
  • - 場所:組合員活動施設「ぱる★てらす」(埼玉県さいたま市浦和区東仲町10-7)
  • - アクセス:JR浦和駅東口から徒歩3分

公式サイトの詳細もぜひご確認ください。 パルシステム埼玉公式サイト


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 埼玉 平和の樹 メッセージツリー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。