冒険の始まり
2025-01-31 19:25:19

壮大な冒険が待ち受ける『Twilight Monk』プレイテストが実施決定

壮大な冒険が待ち受ける『Twilight Monk』プレイテストのお知らせ



グラビティゲームアライズ株式会社から、2025年の春に正式リリース予定の探索型2.5DアクションRPG『Twilight Monk(トワイライトモンク)』のプレイテストが発表されました。このプレイテストは、2025年1月31日(金)から2月3日(月)の期間中に全世界で実施され、参加希望者はSteamを通じて誰でも参加可能です。

プレイテストの詳細


2025年1月31日PM5:00から2月3日PM4:59(日本時間)まで行われる今回のプレイテストでは、製品版の序盤となる第2章「空の要塞」の直前までを体験できます。参加者はゲームシステムのオープンな検証や改善点の提案に協力しながら、リアルタイムでゲーム体験を共有することができます。

参加方法


プレイテストに参加したい方は、公式のSteamストアページから簡単に登録でき、詳細情報もそこから確認できます。さらに、参加者にはゲームをより魅力的にするためのアンケートへの協力もお願いしています。

プレイテスト参加はこちらから!

『Twilight Monk』の魅力


手書きスタイルのビジュアル


本作は、大手ゲームタイトルでのキャラクターデザインやアート制作を手がけたTrent Kaniuga氏が展開するゲームです。手書きのイラストで描かれた幻想的な世界観に飛び込むと、ダイナミックでありながら繊細なビジュアルがプレイヤーを魅了します。色彩は抑えられた柔らかなトーンで、墨絵のような独自の風情を醸し出しています。

じっくりと楽しむ探索要素


『Twilight Monk』では、メトロイドヴァニアスタイルの探索が楽しめます。入り組んだダンジョンは一度訪れただけではすべてを解き明かせないため、プレイごとに新たなスキルを習得しながら探索を深めることが求められます。隠された宝箱や謎解きが待ち受けるダンジョンでは、プレイヤーは真の探索魂を呼び覚まされるでしょう。

懐かしさを感じるJRPG感


本作は、見下ろし型のワールドマップでゲームの進行を行い、町を訪れることで住人たちとの交流やミニゲームを楽しみながら、アイテムや装備を手に入れることができます。ストーリーに絡むキャラクターたちとの出会いや秘密のダンジョンのヒントを探す楽しさも、あの頃のJRPGに感動を与えてくれます。

バラエティ豊かなバトルアクション


本作の主人公「ラジエル・テンザ」は、珍しい武器「幻影の柱」を駆使して多彩なバトルが展開します。この石柱は足場や移動手段といった役割を果たし、さらには障壁やギミックを作動させるなど、プレイヤーは戦闘の幅を広げることができます。

プレイテスト特典


プレイテストに参加する方には、シリーズの原作者Trent Kaniuga氏による手書きの「オリジナルイラスト」を壁紙としてプレゼントしますので、この機会をお見逃しなく。

注意事項


プレイテストの実施は予告なく変更される可能性があります。また、開発中のバージョンであるため、一部仕様が異なることがありますので、事前の確認をお願いいたします。

『Twilight Monk』は、2025年春に正式リリースを予定しており、Steamでの展開となります。新たな冒険の舞台に立つ準備はできていますか?是非、プレイテストに参加してその魅力を感じてみてください!

$url
Steamストアページこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: RPG Twilight Monk トワイライトモンク

トピックス(ゲーム)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。