代官山で開催される「えほん博2025」の魅力
2025年11月1日から11月3日までの3日間、東京・代官山T-SITEで「えほん博2025~五感で感じる絵本の博覧会~」が開催されます。このイベントは、絵本が持つさまざまな魅力を体験できる機会であり、楽しいアクティビティが満載です。
イベントの概要
この「えほん博2025」は、年間で約2000万人が訪れる絵本情報サイト「絵本ナビ」を運営する株式会社絵本ナビによる特別展です。石黒亜矢子さんが手掛けた今年のキービジュアルは、絵本の世界観を見事に表現しています。
イベントは毎日11:00から始まり、夕暮れ時まで続く予定です。会場となる代官山T-SITEは、アクセスも良く、絵本に親しむ多くの子どもや大人が訪れることでしょう。トークイベントや絵本作家によるサイン会、さらにはワークショップコーナーも設けられており、参加者は五感を使って絵本を楽しむことができます。
絵本ナビブースの魅力
「えほん博2025」の中でも特に注目したいのが、絵本ナビのブースです。ここでは、人気絵本をテーマにしたぬいぐるみやオリジナルグッズを販売しています。普段はオンラインショップや特定の店舗でしか手に入らない商品を、実際に手に取ってじっくり見るチャンスです。
例えば、ロングセラー絵本『どうぞのいす』をモチーフにしたマグカップや、「だるまさんと」をテーマにしたランチグッズ、キッズ&レディース向けの「ころりん・ぱ!」ソックスセットなど、さまざまな作品が揃っています。また、ラッコのだっこちゃんをデザインしたトートバッグも登場。これらはすべて絵本ナビオリジナルの商品であり、親子で楽しめるアイテムが揃っています。
みんなが楽しめるイベント
「えほん博2025」は、子どもだけでなく、大人にとっても魅力的なイベントです。絵本に関する知識を深めたり、作品に触れることで新たな発見を得るチャンスです。さらに、ワークショップでは、実際に絵本を作る楽しさを体験できるプログラムも用意されています。
また、ショッピングエリアでは、会場限定の商品も企画されているため、ここでしか手に入らない貴重なアイテムをGETできるチャンスも盛りだくさん。絵本ファンや家族連れはもちろん、興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
来場をお待ちしています
「えほん博2025」は、絵本の楽しさや高揚感を共有する素晴らしいイベントです。心温まる空間で、好きな絵本との素敵な出会いを楽しんでみてはいかがでしょう。
詳しい情報や参加方法については、公式ページで確認できます。皆様のご来場を心よりお待ちしております!
公式ページ
えほん博2025
株式会社絵本ナビの社長、金柿秀幸が代表を務めるこの会社は、2001年の設立から、絵本を通じて人々に感動と幸せを届けています。是非、この機会に絵本の世界に触れてみてください。