災害用トイレ導入
2025-06-30 10:58:15

静岡県東伊豆町がエリアノ社の災害用トイレトレーラーを導入!地域活性化の新実績

静岡県東伊豆町が選んだエリアノ社の災害用トイレトレーラー



株式会社エリアノは、静岡県東伊豆町から「令和7年度東伊豆町災害用トイレトレーラー公募型プロポーザル」で採択されたことを発表しました。この新しいトイレトレーラーは災害時の迅速な対応を可能にし、平常時にも衛生的な公衆トイレとして活用されます。

超節水型トイレトレーラーの特徴


エリアノの「超節水型トイレトレーラー」は、「フェーズフリー」というコンセプトに基づいて設計されています。これにより、平常時には公園やイベント会場で快適なトイレとして利用でき、災害時には避難所に瞬時に配置できます。

このトイレトレーラーは一般的なトイレと違い、上下水道に接続できるほか、給排水タンクを使って簡単に切り替えることが可能です。また、循環式手洗器により、1回の給水で極めて多くの利用ができ、エコでありながら衛生的な使用が約束されています。

地域の防災力向上へ


近年、南海トラフ地震やその他の自然災害のリスクが高まっている中、エリアノは地域の防災力を向上させるため、地域社会に密着した取り組みを進めています。このトイレトレーラーの導入により、安心・安全な環境を提供し、地域の活性化にも寄与するでしょう。その上で、エリアノは自治体の防災機能を高めるため貢献していきます。

今後の取り組み


エリアノは、災害時のトイレの課題を解決するために、2025年7月11日と15日にウェブ説明会を開催します。この説明会には全国の自治体の危機管理担当者や防災担当者、公園管理者などが参加予定です。新しい災害対応トイレトレーラーの利点について詳細に説明し、地域社会の防災能力を高めるための手助けをします。

エリアノについて


株式会社エリアノは「エリアの新しい価値を創造し、世界と地域と人を繋ぐ」を企業のビジョンとして掲げています。トレーラーハウスを利用したさまざまなソリューションを提供し、全国で多様なプロジェクトに参加しています。 公園や公共施設への納入実績も豊富で、地域に根ざした取り組みを通して新しい価値を創造しています。

会社情報


  • - 社名: 株式会社エリアノ
  • - 所在地: 東京都千代田区有楽町1丁目2-2 東宝日比谷ビル 9F
  • - 設立: 2019年6月6日
  • - 事業内容: トレーラーハウスの設計・製造・販売
  • - ウェブサイト: https://areano.jp/

このように、株式会社エリアノは地域社会のニーズに応えながら、より良い暮らしを実現するための製品開発とサービスを提供しています。今後の展開にも大いに期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: エリアノ 東伊豆町 災害用トイレ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。