印刷会社のDX挑戦
2025-10-14 10:39:54

大阪商工会議所でのDXセミナーに挑む印刷会社の取り組みとは?

大阪商工会議所が主催するセミナーに登壇する印刷会社



2025年10月30日、株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区)が、大阪商工会議所主催の「DXで会社の未来が変わる!中小企業のための実践・体験セミナー」に登壇します。このセミナーは、中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現し、具体的な事例を共有することを目的としています。

ハコボウヤを通じて地域活性化を目指す



この日のセミナーでは、同社が『KANSAI DX AWARD 2024』で金賞を受賞した物流DXサービス「ハコボウヤ」について紹介します。テーマは『印刷会社が挑む!ハコボウヤで実現した物流DX~デジタルとアナログの融合で生まれる地域活性化の可能性~』。

ハコボウヤは、インバウンド需要に応じた地域活性化を目指して開発されました。セミナーでは、ハコボウヤの開発背景や導入効果、さらにはサービス体験会を通じて、参加者自身がその魅力を実感できる内容となっています。いずれも、名刺交換や直接のサービス体験ができる貴重な機会です。

セミナー詳細



  • - 日程: 2025年10月30日(木) 14:00~17:00
  • - 場所: 大阪商工会議所6階白鳳の間
  • - 参加費: 無料

参加希望者は、大阪商工会議所の公式サイトから申し込みが可能です。最新のデジタル技術を活用したセミナーに参加することで、ビジネスの成長に繋がるヒントを見つけてください。

高速オフセットのこれまでと今後



株式会社高速オフセットは、1986年に設立され、以来、地方自治体の広報物制作を手掛けてきました。2014年には、大阪観光局公式キャラクター「Osaka Bob」を発表し、SNSでも多くのフォロワーを獲得しています。2019年からは、大阪の観光スポットを紹介する多言語のフリーマガジン「MAIDO。」を運営。さらに、2021年からはインバウンド向け事業「HAKO-BU.net」をスタートし、海外向けのメディアやサービスを多数展開しています。

2024年には、大阪・関西万博PRサプライヤーに認定され、ハコボウヤに関するiOS版アプリやDHL版をリリースし、新境地を開拓しました。 今後も、高速オフセットは観光需要の伸びを支え、地域活性化に役立つサービスの拡大に努めることでしょう。

参加方法について



セミナーは無料であり、多くの中小企業の方々に役立つ内容が詰まっています。ハコボウヤに興味のある方や地域活性化に取り組む方々は、ぜひ参加してみてください。地域社会の発展を共に考える機会になることでしょう。

セミナーの詳細やお申し込みは、大阪商工会議所の公式サイトをご覧ください。


会社概要



株式会社高速オフセットは、政府関連事業や観光推進に関する情報発信を行なう印刷会社です。地域創生のビジョンを掲げ、今後も新たな取り組みを実施していく予定です。詳細は、公式ウェブサイトをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 高速オフセット ハコボウヤ 大阪商工会議所

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。