Yuriの感謝挑戦
2025-08-05 12:10:05

世界の舞台へと羽ばたくYuriの挑戦と感謝の物語

Yuriが挑む世界の舞台



2025年11月、アメリカのラスベガスで開催される「INBA PNBA Natural Olympia」に挑戦するYuri。彼女は都内でパーソナルトレーナーとして活動しながら、自身を高めるための努力を続けています。この大会は、ドーピングを一切行わない真のナチュラルアスリートたちが集まる、最高峰のボディメイクコンテストです。

Yuriは2025年5月に行われたINBA JAPANで、Angelカテゴリーの3部門(Open/Novice/Pro)を見事制覇し、プロ資格を手に入れました。このAngelカテゴリーは、ボディメイクの美しさだけでなく、衣装や表現力、華やかさが重要視されるクラスです。彼女にとって、この成果は自分自身を表現する舞台、つまり自分らしさを示す場でもありました。

背景にある想い



しかし、Yuriの挑戦には単なる競技以上の意義があります。彼女の心の奥深くには、8年ぶりに会うことになるかもしれない母への静かな想いがあったのです。「私が世界大会に出ることで、母と再会するきっかけになるかもしれない。今の私を、見てほしい」との想いを抱いています。

幼少期、家庭の困難によって母が突然姿を消し、8歳だった彼女と自閉症の弟が残されることになります。子どもながらに家庭を支える役割を担い、日々の生活を自らの手でまわしていくことを余儀なくされます。弱音を吐かず、誰にも頼ることなく、その重い責任を小さな肩に背負い込んでいた彼女の心の中に「甘え」という感情は封じ込められていったのです。

チャレンジの始まり



高校を卒業後、子どもが好きだったYuriは保育士の道に進み、約10年間、子どもたちと向き合いながら自らの生活を築いていきました。しかし、出産を経て体型に現れた変化が、彼女をジムへと導きます。産後の身体に対するコンプレックスを克服するための努力は鮮やかな変化をもたらし、トレーニングとの出会いはYuriの人生を大きく変える契機となったのです。

努力が実を結ぶことで得た喜び、自己を再発見する瞬間は、これまで人のために尽くしてきた彼女にとって、初めて自身のために頑張る経験となりました。その後、トレーナーとしてのキャリアを進める中で、自分も大会に挑戦することを決意。

努力の結果



そして迎えたINBA JAPANでの優勝は、彼女にとって自分自身を肯定する重要な瞬間となりました。「私らしさ」を持つことに自信が持てたのです。今回のプロジェクトは、ジムのお客様からの応援の言葉がきっかけで始まりました。「ラスベガスの世界大会に出るのに自費なら、応援するよ」という一言が彼女の背中を押しました。

現在、Yuriは渡航費や大会準備費用約65万円を目標にクラウドファンディングを展開中です。支援者には大会限定Tシャツやトレーニング体験、記念フォトなどのリターンが用意されています。

さらに、2025年8月9日(土)には東京ビッグサイトで行われる「JAPANドラッグストアショー2025」にて、彼女は「フィットネスで人生を豊かに!」というテーマのイベントに出演予定です。この機会に、彼女のパフォーマンスを通じて世界大会への想いを感じていただきたいです。

伝えたいメッセージ



Yuriにとって、この挑戦は単なる夢ではなく、自らの人生を証明するための意義深い日々の一部です。彼女が言う通り、「どんな過去があっても、人生は変えられる」。自分らしさを誰にも遠慮せず表現し、感謝の気持ちを込めて「産んでくれてありがとう」と伝えたいというYuriの強い願いが込められています。今後の活動にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: ボディメイク yuri INBA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。