新カレンダー登場!
2025-02-11 10:36:59

バーチャルアーティストの未来を拓く新たなカレンダー『VIRTUAL LIVE CALENDAR』が登場

バーチャルアーティストの未来を切り拓く『VIRTUAL LIVE CALENDAR』



2024年1月に設立された「えのぐ合同会社」は、2025年2月10日にバーチャルアーティストのライブやイベント専用のWEBカレンダー『VIRTUAL LIVE CALENDAR(バーチャルライブカレンダー)』のβ版を発表しました。この革新的なサービスは、アカウントの登録が不要で、誰でも簡単にバーチャルアーティストのライブやイベント情報を投稿できることが特徴となっています。ファンとアーティストがともに作り上げるこのカレンダーは、インターネットを通じて提供され、多くの人々にバーチャルエンタメの可能性を広げることを目指しています。

なぜ『VIRTUAL LIVE CALENDAR』が必要なのか



これまでに200組以上のバーチャルアーティストのライブに出席してきた私たちは、個性的で魅力的なパフォーマンスが数多く存在することに気付きました。しかし、彼らのイベント情報が広く知られるわけではなく、多くのファンが見逃してしまっている現状があります。例えば、SNSや動画配信プラットフォームの情報を個別に追うことは難しく、特に新しいファンにとっては、さまざまな活動を行うアーティストの情報を把握するのは容易ではありません。

私たちは、このような課題を解決するために、イベント情報を提供する一元管理のサービスを立ち上げました。『VIRTUAL LIVE CALENDAR』を通じて、隠れた魅力的なライブやイベントの情報が多くの人の目に触れることができるようになることを期待しています。

本サービスの特性



現在の『VIRTUAL LIVE CALENDAR』はβ版として、基本的な機能が提供されています。主な機能は以下の通りです。

  • - ### カレンダービュー
1ヶ月単位でのカレンダー表示により、予定しているイベントを容易に確認できます。気になる日付を指定して、開催されるライブ情報をスピーディにチェックすることが可能です。

  • - ### 直近のライブ一覧
視覚的に直近のイベントをリスト形式で見ることができ、選択肢も増加します。

  • - ### 検索機能
テキスト検索やカテゴリー検索を通じて、特定の出演者名やイベント内容をフィルタリングできます。

情報の掲載を希望する方々にとって、アカウント登録が不要かつ無料で簡単に掲載申請ができる点は大きな魅力です。申請された情報は、えのぐ合同会社が監修し、正確性が確認され次第カレンダーに反映されます。

目指す未来とは



私たちは、バーチャルアーティストのライブを、気軽に訪れることのできるエンタメとして位置づけたいと考えています。映画館やカラオケボックスのように、ふらっと立ち寄れる存在にしたいのです。偶然、素晴らしいバーチャルアーティストと出会い、彼らの魅力に触れることで新たなファンの誕生につながることを願っています。

今後、『VIRTUAL LIVE CALENDAR』はイベント情報の拡充に加え、ライブレポートや関連ニュースなどのコンテンツも増やし、バーチャルアーティストの活動をより支える情報源となることを目指しています。バーチャルアーティストやファンの皆様にとって、有意義な場所となるよう努めて参ります。

私たちの想いに共感していただけましたら、ぜひ『VIRTUAL LIVE CALENDAR』をご活用ください。一緒に新たなバーチャルエンターテイメントの未来を創り上げていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: バーチャルアーティスト VIRTUAL LIVE CALENDAR えのぐ合同会社

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。