清水映輔が受賞
2025-11-17 12:22:52

OUI Inc.代表・清水映輔が医療イノベーションで世界TOP10に選出!

OUI Inc.代表・清水映輔が世界の若者TOP10に選出



2025年11月8日、チュニスで開催されたJCI World Congress 2025にて、OUI Inc.の代表取締役である清水映輔氏が、医療イノベーション分野の「JCI TOYP 2025」(Ten Outstanding Young Persons of the World)として、世界的に評価される若者10名の一人に選ばれました。これは、彼の革新的な取り組みが評価された結果であり、今回の受賞に対する祝福が世界中から寄せられています。

受賞の背景


清水氏は、約60ヵ国で20万人以上の患者に眼科医療の提供を行う「Smart Eye Camera(SEC)」の開発を手掛けてきました。このデバイスは、スマートフォンを使用して眼科診断を行うことができ、医療アクセスが限られた地域の患者にとって重要な存在となっています。彼の焦点は「世界の失明を50%減らす」というミッションであり、この目標を達成するために、技術と医療、そして社会的な課題を解決する努力が評価されました。

JCI TOYPとは


「JCI TOYP」は、国際青年会議所(JCI)が1938年から続ける、若者の国際表彰制度です。毎年、公益性や革新性、国際的なインパクトを持つ若者の中から10名を選出し、その功績を称えるものです。過去にはジョン・F・ケネディやビル・クリントンなどの名だたる人々が名を連ね、国際的なリーダーを育成する場としての重要性を持っています。清水氏が日本の代表として選ばれたことは、彼の活動が国際的な舞台で評価された証と言えるでしょう。

OUI Inc.の使命


OUI Inc.は、慶應義塾大学医学部発の医療ベンチャーとして2016年に創業しました。清水氏のリーダーシップの下、眼科医療のアクセス改善に取り組むこの企業は、スマートフォンとアタッチメントを利用した眼科検査技術の普及、遠隔医療プラットフォームの構築、訪問型眼科検診の導入など、革新的なソリューションを提供しています。これにより、医療過疎地域での患者の眼科医療へのアクセス向上に寄与しています。

課題と展望


清水氏は、この受賞を新たな出発点と捉え、さらなる技術革新を目指しています。SECを含む遠隔診療やAI技術の活用を推進し、特に新興国市場での医療アクセスの向上に貢献することを目指しています。今後は、持続可能な医療提供体制の確立に向けた取り組みが期待されるところです。

最後に


OUI Inc.の今後の活動についても多くの関心が集まっています。清水映輔氏が牽引する同社は、医療の未来を切り拓く一助となることでしょう。国際的な評価を得たこの受賞が、さらなる発展につながることを心より期待します。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: OUI Inc. 清水映輔 JCI TOYP

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。