YOSHIKI新伝説
2025-11-23 04:30:28

YOSHIKIがHegraで刻んだ新たな伝説と文化交流の架け橋

YOSHIKIがHegraで刻んだ新たな伝説



11月20日、サウジアラビアのユネスコ世界遺産「Hegra」にて、YOSHIKIが新たな伝説を刻みました。国交70年を迎えた日本とサウジアラビアの文化交流の象徴のようなこの日は、記念すべきYOSHIKI自身の誕生日でもあり、彼にとって特別な意味を持つ日となりました。

「Hegra Candlelit Classics」という名のコンサートでは、YOSHIKIがヘッドライナーとして登場し、術後初のフルコンサートを行いました。昨年10月に頚椎手術を受けたYOSHIKIにとって、海外でのパフォーマンスは久しぶりのこと。世界遺産での公演は、日本人アーティストとして初めての歴史的瞬間を意味するもので、現地の観客たちに深い感動を与えました。

当日は、サウジアラビアの王族や日本大使など、多くの要人が会場に集まりました。観客は、彼の迫力ある演奏に圧倒され、「まるで涙があふれるほどの感動を受けた」と絶賛する声が次々と寄せられました。YOSHIKIの音楽が持つ力は、国境を越えて多くの人々を結びつけるものです。

Hegraは約2000年前に築かれ、サウジアラビア初の世界遺産として知られる古代の墳墓群です。ここでのコンサートは、アンドレア・ボチェッリやルドヴィコ・エイナウディといった世界的な巨匠のみが許された名誉ある舞台。YOSHIKIのピアノの音色が、数千本のキャンドルがともす静寂の中で響き渡り、全ての人々を魅了しました。

特に印象的だったのは、彼の代表曲「紅」が演奏されたとき。その瞬間、古代遺跡は真紅に染まり、歴史と音楽が重なり合う壮大な光景が広がりました。YOSHIKIは、「この場所が強いインスピレーションを与えてくれた」と語り、自らの新曲「LARMES」をも初披露しました。

また、世界的トランペット奏者のイブラヒム・マーロフとの共演も実現しました。部屋に集まった観客は、ピアノとトランペットの対話に息をのむほど魅了されました。それまでの厳かさを破るような新曲「ALULA」の披露は、特にサプライズでした。YOSHIKIは自らの誕生日を祝福しながら、観客への感謝の気持ちを表現しました。

この公演に先立ち、外務省が認定した「日本・サウジアラビア王国外交関係樹立70周年事業」の一環としてトークセッション「Yoshiki at AlUla Music Hub」も行われ、音楽や文化芸術を通じた両国のより良い関係づくりについての意見が交わされました。

YOSHIKIのパフォーマンスは、両国の文化交流を新たに促進する象徴的な役割を果たしました。公演後、YOSHIKIは「みんながいてくれたから、今日までここに立つことができました」と語り、音楽の力に改めて感謝の気持ちを示しました。Hegraでのこの特別な夜は、YOSHIKIの新たな歴史の幕開けを告げる瞬間となりました。

セットリスト


1. ALULA feat IBRAHIM
2. TEARS
3. AMETHYST with BEVERLY
4. 紅
5. MIRACLE with ASHLEY
6. LARMES
7. SWAN LAKE
8. THE SEINE with ASHLEY
9. RED SWAN with BEVERLY
10. REQUIEM
11. ART OF LIFE
12. ENDLESS RAIN

YOSHIKI関連リンク




画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 文化交流 YOSHIKI Hegra

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。