ILS2025が開催
2025-11-25 17:28:21

最新テクノロジーが集結!ILS2025が虎ノ門ヒルズで開催

最新テクノロジーが集結する祭典、ILS2025



来る2025年12月1日から4日、アジアのオープンイノベーションイベント「イノベーションリーダーズサミット2025」(略称:ILS2025)が開催されます。場所は虎ノ門ヒルズ、そして一部はオンラインでも配信されるため、世界中からの参加者が注目するイベントです。

イノベーションの集大成


今回のILS2025では、国内外から集まった700社以上のスタートアップが最新のテクノロジーや製品を披露します。前回のイベントでは24,000人以上が参加し様々な出会いを生んだこのイベントは、今年もさらにスケールが拡大。

カンファレンスプログラム


期間中は、基調講演やパネルディスカッション、スタートアップピッチなど、多彩なプログラムが用意されています。特に、50以上のセッションが行われ、お亡楽賀宮殿的ルールや成功事例から学ぶ貴重な機会となるでしょう。

例えば、東急不動産が登壇し、渋谷圏でのスタートアップ共創活動について語ります。また、土壌保水技術を持つTeraformや食品ロス解決を目指すASTRA FOOD PLAN、資源循環を見据えたアップサイクルのWeadといった話題のスタートアップも参加します。

スタートアップピッチ


今回の目玉となるのが、約250社のスタートアップが登壇するピッチイベントです。韓国の有望スタートアップが8社、ラトビア大使館関連のスタートアップも参加し、各国の優れた技術やアイデアが競い合います。

さらに、NTTデータによるテーマに沿ったスタートアップのピッチも充実。テーマはモビリティや金融など、幅広い領域にわたります。

特別交流会


ILS2025では、毎日2~3回の交流会も予定されています。内閣府が主催する「みちびきビジネス交流会」では、最新の測位技術を利用した新たなビジネスモデルを探ることができるでしょう。また、NEDO connectマッチングプログラムでは、企業と若手研究者が繋がる場も設けられており、スタートアップと大企業が協業を進める機会になります。

展示ブース情報


さらに、200社以上のスタートアップが展示ブースを出展。最新の技術や製品が集まりますので、各社のブースにもぜひ足を運んでください。

参加方法


ILS2025は、企業の協業関連部署、スタートアップ、投資家、政府関係者など幅広い参加者を対象としています。興味のある方は、ビジターチケットを購入の上、ぜひ足を運び、未来のビジョンを感じ取ってください。

詳細は、公式サイト(こちら)から確認できます。

このイベントは、最先端テクノロジーに触れるだけではなく、未来のビジネスパートナーやアイデアを発見する貴重な機会です。年に一度のこの機会をお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 虎ノ門ヒルズ ILS2025 最先端テクノロジー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。