北斎インスパイヤ!
2025-04-08 11:25:18

葛飾北斎の名画を感じる足袋型ソックスの魅力とは

葛飾北斎の世界を足元で楽しもう!



多くの人々に愛され続ける江戸の巨匠、葛飾北斎。その作品にインスパイアされた足袋型ソックスが、墨田区亀沢に新たにオープンした店舗「MERIKOTI」から登場しました。これらのソックスは、北斎の名作「富嶽三十六景」をテーマにしたデザインが施されており、まるで歩くアートのようです。

人気の北斎作品をモチーフにしたデザイン



新作の足袋型ソックスには、北斎の以下の3つの作品が採用されています:
1. 神奈川沖浪裏(BIG WAVE):このデザインは、北斎の代名詞とも言えるダイナミックな波を表現。青いカラーと波模様が絶妙に調和し、見る者を魅了します。
2. 凱風快晴(RED FUJI):早朝の凛とした赤い富士山をモチーフに、山の表面のグラデーションを幾何学的な模様として落とし込みました。逆さ富士の要素も取り入れて、独自のデザインを魅せています。
3. 山下白雨(BLACK FUJI):神秘的な青空の下、今にも夕立が来そうな雰囲気の富士山を表現。濃いめの色彩が印象的で、見ていて飽きが来ません。

軽やかさとデザイン性を両立したパッケージ



この足袋型ソックスは、オリジナルパッケージに入れて提供されます。そのデザインは、北斎の浮世絵のダイナミズムを感じさせる仕上がりで、まるで“小さなアートボックス”のようです。ギフトにも最適で、贈り手のセンスが光る一品といえるでしょう。特に、海外のお客様にも人気が出そうです。

機能性とデザイン性を兼ね備えた履き心地



これらのソックスは、つま先から一気に編み上げる無縫製構造を採用。縫い目がないため、フィット感に優れ、足の自由な動きを妨げません。足袋型のデザインは、近年ハイブランドやスポーツブランドでも注目されており、これにより靴下も高い認知度を得ています。

また、指分けソックスは、蒸れにくく、足の自由度を高めるという機能性も人気の理由です。さらりとした薄手の素材感は、これからの季節にぴったり。カジュアルなスタイルにもモードなコーディネートにもマッチします。

北斎ゆかりの地から世界に広がる日本文化



MERIKOTIでは、北斎誕生の地・墨田区亀沢に拠点を持ち、布ぞうりとそれに合わせた靴下の製造販売を行っています。近くの「すみだ北斎美術館」には多くの訪問者が集まり、この地域の文化の重要性を再認識させてくれます。この足袋ソックスは、日本文化と日常をつなぐギフトとして、海外にも広がってほしいという思いが込められています。

商品情報


  • - 商品名:HOKUSAI TABI SOCKS
  • - 種類:BIG WAVE / BLACK FUJI / RED FUJI
  • - サイズ:M, L
  • - 素材:コットン、ナイロン等
  • - 価格:3,300円(税込)

気になる方はぜひ、こちらからお問い合わせください!

会社概要


社名:オレンジトーキョー株式会社
所在地:東京都江東区猿江1-22-15
電話番号:070-1517-8832
メール:web-info@orange-tokyo.jp
設立:2013年10月7日
事業内容:繊維製品の製造販売、衣料品の日用雑貨の製造、販売及び輸出入など。
詳細は、こちらのホームページをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 葛飾北斎 足袋型ソックス MERIKOTI

トピックス(ガールズ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。