令和の現役高校生に聞いた!若者に響くテレビ局ランキング
近年、テレビは「オールドメディア」とされ、特に30代以上の若者から離れがちですが、今なお多くの人々に愛されています。業界の変化により、テレビがどう若者にアプローチしているのか、現役高校生の声を基にしたランキングを見ていきましょう。
第1位:TBS系列(36.9%)
調査の結果、最も支持を集めたのはTBS系列でした。多くの高校生が「TBSは若者の気持ちを理解している」と答え、その理由にはアイドルやタレントの出演が目立つことがありました。「Snow Manが出ているから」や「K-POP系の番組が多い」という声が寄せられ、アイドルや人気タレントの存在がTBSの強みであることがわかります。
特に、多くの高校生が挙げた具体的な番組名は、音楽番組の「カウントダウンTVらぶ!」や、バラエティ番組の「水曜日のダウンタウン」、「モニタリング」など。これらの番組は若者向けのテーマを取り入れており、ドラマやバラエティでも「面白い」と評判です。多様な企画が若者の視線を捉え、「若者向け」が先進的に感じられる一因でしょう。
第2位:フジテレビ系列(22.9%)
次に名を挙げたのがフジテレビです。フジの番組に「若者向けだ」と感じる高校生も多く、意見の中心は「バラエティが面白い」というもので、「めざましテレビ」が特に高評価を得ています。多くの高校生が「めざましテレビ」を通じてトレンドをキャッチし、楽しく情報を得ている様子がうかがえます。
第3位:NHK(16.8%)
意外にもNHKが3位にランクインしました。多くの高校生が「いないないばぁ」や「おかあさんといっしょ」といったEテレの教育番組に触れて育っており、視聴者としての思い出があります。これらの子供番組が今もなお支持されていることに驚きです。
第4位:日本テレビ系列(16.4%)
日本テレビは「月曜から夜ふかし」や「世界の果てまでイッテQ!」が好きな高校生が多く、またSixTONESの番組が新たにできたため、その影響も大きいようです。何気なく流し見できる番組が多いことが、日常生活に溶け込みやすい要因かもしれません。
第5位:テレビ東京系列(3.9%)
アニメのプログラムが豊富なテレビ東京も支持されています。「アニメが多い」との理由から、若者の関心を引いています。特にアニメファンの高校生からは熱い声が寄せられました。
第6位:テレビ朝日系列(3.2%)
最後に、テレビ朝日もアニメが人気であり、「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」が好きな高校生が多いという結果に。柔軟なコンテンツ配信が、若者層にリーチしている証ですね。
まとめ
今回の調査結果から、TBS、フジテレビ、NHKが中心に若者に支持されていることがわかりました。アイドルやトレンドへの敏感さが、テレビ局選びに影響しているようです。次回の調査結果も注目です!
詳しい調査結果は、
ワカモノリサーチでご覧いただけます。