「Sports of Heart(SOH)」が新しい門出を切る
一般社団法人スポーツ・オブ・ハートが、新たなコミュニティ「Sports of Heart」をFiNANCiEにて正式に開始しました。このプロジェクトは、パラリンピックの日本代表であり、代表理事を務める廣道純氏が推進するもので、全ての人が心豊かに暮らせる社会の実現を目指しています。特にスポーツと文化を融合させた体験を通じて、障がいのある人とない人が共に楽しめる社会を作ることに重きを置いています。
「スポーツ・オブ・ハート」とは?
「スポーツ・オブ・ハート」とは、廣道純が代表を務める一般社団法人です。彼らは、障がいの有無に関わらず、誰もがスポーツや文化を楽しむことができる活動を行っており、そのネットワークはスポーツ選手や音楽家、文化人、企業、行政に広がっています。彼らが目指すのは、誰もが共に楽しみ、支え合い、共生する社会です。
FiNANCiEで新たなコミュニティを展開
FiNANCiEを活用し、「スポーツ・オブ・ハート」ではトークンを通じた新しいプロジェクトを開始します。具体的には、東京や大分で行われる「スポーツ×文化」の共生イベントを企画し、多様性を受け入れ合う社会の形成を推進していきます。特典としては、トークンホルダー限定の配信やリアルイベントに連動した企画、さらにはファンが参加できる応援企画やイベント作りなどが予定されています。
トークン保有のメリット
トークンを保有する方には、スポンサー企業の特別割引クーポンや限定商品の抽選参加、アスリートやアーティストのオンライン配信などの特典が用意される予定です。また、これらのメリットは今後の運営状況に応じて見直されることもあります。
コミュニティ公開記念キャンペーン
新しく始動した「Sports of Heart」コミュニティでは、応援の証であるデジタルアイテム「トークン」を獲得できるキャンペーンを展開しています。このキャンペーンはFiNANCiEプラットフォーム内外で行われ、詳細はコミュニティで随時更新されますのでぜひチェックしてみてください。
未来への期待
FiNANCiEを通じて、スポーツと文化を楽しむ場を提供し、障がいの有無を超えて人々が心でつながる社会の実現を目指す「Sports of Heart」。このプロジェクトが、どのように私たちの生活に新たな価値をもたらすか、非常に楽しみです。もっと多くの人がこのコミュニティに参加し、一緒に新しい未来を築いていけることを期待しています。
コミュニティへの参加
「Sports of Heart」のコミュニティに参加するには、スマートフォンアプリ「FiNANCiE」の会員登録が必要です。アプリはApp StoreおよびGoogle Playよりダウンロード可能です。興味のある方はぜひ登録し、共に新たな体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
リンク:
FiNANCiE公式サイト
これからの展開にぜひご期待ください。