奈良・橿原の旅
2025-08-21 10:47:00

歴史と美食に浸る奈良・橿原のほろ酔い旅特集

橿原のほろ酔い旅へようこそ!



奈良県・橿原市は、その豊かな歴史と文化に加え、地元ならではの美食を楽しめるスポットがたくさん存在します。今回の『おとな旅あるき旅』では、三田村邦彦さんと小塚舞子さんが、そんな橿原を訪れ、名店や隠れた魅力を探る冒険に出かけました。

早朝から賑わう居酒屋「ウエダ」


番組の旅はまず、地元の人々に愛される居酒屋【居酒屋 ウエダ】からスタート。ここは朝から賑わう居酒屋で、常連客たちの笑い声が響き渡ります。三田村さんは、オープン直後にもかかわらず、美味しいビールと共に名物の『てっちゃん』や、ふわふわの『だし巻卵』を楽しみました。女将さんとの温かい会話を交えながら、家庭的な料理に心豁然とした様子です。

今井町の風情ある町並み散策


次に訪れたのは、江戸時代の面影を残した町屋が並ぶ【今井町】。この地域は歴史的な価値が高く、訪れる人々を魅了します。散策の途中で立ち寄ったのは、奈良県産の旬な食材にこだわる【農家のオーベルジュ こもれび】。こちらでは、橿原市近郊産のクラフトビール『SPECIAL HOUSE LAGER』を楽しむことができます。

この古民家のリノベーション空間では、地元野菜をたっぷり使った『花籠ランチ』をいただきます。季節の野菜の天ぷらや手作りハンバーグが盛り込まれた美しい一皿に、三田村さんも大満足。さらには、蔵で生まれた『裏・春鹿』についての面白い話も飛び出しました。

酒蔵「河合酒造」で味わう生酒


ランチ後は、今井町唯一の酒蔵【河合酒造】へ。創業300年を超えるこの蔵からは、新酒『出世男 無濾過純米生酒』を試飲。冷やして味わうこの生酒は、深い味わいが特徴で、三田村さんは思わずもう一杯お代わりしたくなるほど。

浅漬け専門店の新しい発見


続いて訪れたのは、地元の旬の野菜を使った浅漬けを扱う【大和つけもの 十辺舎】。こちらでは、なんと『とうもろこしの浅漬け』が登場。シャキシャキ感と甘みがクセになるこの逸品は、思わず酒が進むと三田村さんも大満足です。

現代的なカフェで極上スイーツ


さらに、橿原にはSNSでも話題のカフェ【Hackberry】があります。ここでは、チョコレート好きにはたまらない『ショコラ・ルビー・ピスタ』というデザートが楽しめます。また、お酒にぴったりな創作料理のメニューも揃っていて、地元産の材料をふんだんに使った『生ハムのユッケ』や『奈良漬とクリームチーズのポテサラ風ディップ』は、記憶に残る美味しさ。

ミシュラン掲載の名店「やまぐち」でディナー


そして、夕食にはミシュランガイドにも載っている名店【鳥 やまぐち】へ。奈良県産の『大和肉鶏』を絶妙に焼き上げた焼き鳥は、まさに絶品。特に『鶏パンとレバーパテ』では、そのまろやかさに驚かされ、最後の締めには『鶏白湯スープの焼きおにぎり茶漬け』をいただきました。濃厚な味わいが食欲を刺激します。

最後に


地元のお酒と料理を楽しみながら、歴史を感じる橿原のほろ酔い旅は、まさに心温まる体験でした。『おとな旅あるき旅』は毎週土曜の夕方6:30から放送中。次回もお楽しみに!

番組公式YouTubeチャンネル
番組HP
Instagram

この旅を通じて、皆さんも橿原の魅力を体感し、地元のお酒と美食を楽しんでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: グルメ お酒 橿原市

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。