音楽配信代行サービス「narasu」が新たな展開
音楽配信代行サービス「narasu(ナラス)」は、これまでの実績を基に新たな一歩を踏み出しました。株式会社ローディアムにより提供されるこのサービスは、アーティストやクリエイターが自らの楽曲を手軽に世界中に届けることを可能にしますが、今回新たにヤマハ株式会社から提供される音声合成ソフト「VOCALOID6™︎」のキャラクター、KANAとHAYATOに対応しました。これにより、narasuを利用するアーティストは、今まで以上に多様なスタイルの楽曲を制作し、配信する道が開かれました。
VOCALOID6とは?
「VOCALOID6」は音声合成を用いた楽曲制作をサポートする最先端のソフトウェアであり、特にネット発の音楽文化やオリジナル楽曲の制作に革命をもたらしています。新キャラクターKANAとHAYATOはそれぞれ異なる声質を持つことから、様々なジャンルの楽曲に対応することが可能です。
103種類のボイスバンク
narasuの新たな対応により、合計103種類のボイスバンクとキャラクターが利用可能となります。これにより、アーティストたちは多様な音の選択肢を手に入れることができ、音楽制作の幅を飛躍的に広げることができるでしょう。さらに、キャラクター名や二次創作によるデザインを使用したオリジナル楽曲の配信が可能であり、これによって独自性を表現できるチャンスも増えます。
簡単でフレキシブルな配信プラン
narasuでは、アーティストのニーズに合わせた2種類の料金プランを用意しています。月額定額制の「配信し放題プラン」は、無制限に楽曲を配信できるもので、アマチュアからプロまで幅広い層に利用されています。また、「1回払いきりプラン」は特定の楽曲をリリースする際に一度だけ料金を支払えばよいシンプルで分かりやすいプランです。これにより、初めて楽曲を配信する方でも安心して利用開始できます。
収益化や著作権管理もサポート
さらに、「YouTubeマネタイズサービス」を利用することで、自身の楽曲がYouTubeで使用された際に収益化を促進することも可能です。また、著作権管理サービスを提供しており、楽曲の著作権登録を申請することができます。このように、narasuはアーティストの音楽活動を全面的にサポートする体制を整えています。
今後の展望
narasuはこれからも音声合成ソフトやボイスバンクへの対応を進めていく方針です。未来の音楽配信の形を今後どのように変えていくのか、興味が尽きないところです。アーティストの皆さんは、ぜひこの機会を利用して、自らの楽曲を世界中に届けてみてはいかがでしょうか。
公式サイトやSNSにアクセスすれば、narasuを利用した音楽配信に関する情報やサポートも充実しているため、自分に合ったプランを見つける手助けが得られます。これからの音楽アーティストの活躍を応援するnarasuの新たな挑戦に、ぜひ注目してください!