東京自然いきもの展
2025-04-11 16:58:20

デジタルで楽しむ東京自然いきもの展が品川で開催!身近な生き物に出会おう

デジタルでみる東京自然いきもの展



品川区立環境学習交流施設エコルとごしが主催する「デジタルでみる東京自然いきもの展」が2025年4月12日から5月11日まで開催されます。この展示は、東京の自然の多様性を身近に感じることができる体験型イベントで、入場は無料です。特に、家庭から学校まで幅広い世代の皆様に興味を持っていただきたい内容になっています。

東京の自然をデジタルで探検



出展内容は非常にユニークです。「東京ネイチャースコープ」と呼ばれる設備では、高解像度の8K撮影映像を利用して、参加者が好きな場所を自由に拡大して観察できるシステムが用意されています。これにより、日常生活ではなかなか見えない生き物たちの詳細をじっくりと観察することができます。また、さらにエキサイティングなアクティビティ「多摩川360°ツアー」が待っています。これにより、多摩川の水中世界を上下流ともにリアルな映像で楽しむことができます。このように、大人から子供まで楽しめる多彩なコンテンツが用意されているのです。

展示を体験した後は、実際に東京の自然フィールドに足を運んでみることをお勧めします。普段見ることのできない生き物に出会えるチャンスが広がっています。

開催の詳細



  • - 名 称: デジタルでみる東京自然いきもの展
  • - 開催期間: 2025年4月12日(土)~5月11日(日)
  • - 会 場: 品川区立環境学習交流施設 エコルとごし
1Fコミュニティラウンジと3Fメッセージ展示前スペース
  • - 開館時間: 9:00~18:00
(※観覧は無料、どなたでも自由に入場可能です。)
(※4月28日(月)は休館日)
詳細はこちらをご覧ください。

環境にやさしい施設「エコルとごし」



エコルとごしは、自然豊かな戸越公園内に位置しており、都内公共建築物で初めて「Nearly ZEB」認証を取得した環境に優しい施設です。この施設では、環境について学べる常設展示「トイカケのジカン」など、体験型の展示やイベントが行われています。

開放的なラウンジは早朝から夜間まで利用可能で、地域住民の憩いの場としても広く利用されています。お子様向けのキッズスペースや貸室も完備しており、多世代にわたる地域の交流の場となっているのです。

また、エコルとごしの建物理念は、快適な室内環境を維持しつつ省エネを実現し、太陽光発電を活用することで、エネルギー収支をゼロにすることを目指したZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)を受け継いだものです。これにより、環境に対する配慮が随所に行き届いているのです。

アクセス



エコルとごしへのアクセスは良好です。東急大井町線の戸越公園駅または下神明駅から徒歩約7分、都営浅草線の戸越駅からは徒歩約12分、さらには東急池上線の戸越銀座駅からも徒歩約15分程度で到着します。自宅からのアクセスを考えてぜひ訪れてみてください。

この機会に、デジタルを通じて東京の自然と生き物の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: エコルとごし 東京自然 生き物

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。