丸山奏子とW-STA
2025-05-12 09:26:24

プロ雀士・丸山奏子がW-STAに参加!新たなプロモーションの形

プロ雀士・丸山奏子がW-STAに参画



株式会社パック・エックスが運営する、人気プロ雀士の販促素材とプロモーションツールを提供するサービス「W-STA(リャンスタ)」に、注目のプロ雀士である丸山奏子が参加することが決定しました。

リャンスタとは?



W-STAは、企業がプロ雀士の素材や肖像権を月額定額で利用できるサービスで、麻雀業界におけるプロ雀士の魅力を最大限に生かす販促手段となっています。最近では、プロリーグやマンガの影響で麻雀の人気が高まっており、これに合わせたプロモーションのメソッドを提案します。企業は少ないコストで、強力な広告塔を用いることができるため、特にアミューズメント企業やパチンコ関連のビジネスにとっては大きなメリットとなるでしょう。

丸山奏子プロフィール



「まるこ」という愛称で親しまれている丸山奏子プロは、1993年に北海道の旭川市で生まれました。彼女は2018年にプロ入りし、翌2019年にはMリーグの赤坂ドリブンズから指名を受け、鮮烈なデビューを果たしました。彼女のプレイスタイルは手役志向で、特に「混一色(ホンイツ)」を得意としています。また、その明るく親しみやすい人柄と、冷静な打ち筋で多くのファンを魅了。プロリーグでは常にチームを支える存在として活躍しており、2022-23シーズンには個人成績も非常に安定していました。

ファッションセンスにも定評があり、SNSやイベントでの彼女のスタイルも多くの支持を集めています。魅力的なキャラクターを持つ丸山奏子は、麻雀解説やMC業にも積極的に取り組むことで、麻雀の競技性とエンタメ性の両立を目指す次世代のアイコンとして成長しています。

リャンスタの特徴



リャンスタで提供される素材は、企業のニーズに応じて多様な使い方が可能です。基本的な取り扱いルールを守ることで、自由なプロモーションが展開できます。提供される素材は、スタンダード素材とオリジナル素材の2種類があり、スタンダード素材においては1人のプロ雀士に対し約80点の画像素材と約100点の音声素材が利用可能です。オリジナル素材は企業の要望に基づいた特別な素材が提供され、ユニフォームを着たプロ雀士の素材なども含まれます。

さまざまな活用法



企業は提供された素材を使い、会社のホームページやSNS告知、店頭ポスターなど多岐にわたる用途で利用可能です。W-STAにより、麻雀界の魅力を企業に対して自由に活用できる環境が整い、今後の広がりが期待されます。

未来への挑戦



株式会社パック・エックスは、アミューズメント業界やパチンコ関連企業にリャンスタのサービス提供を推進する方針です。しかし、リャンスタの素材は麻雀業界に限らず、様々な業種への応用が可能です。今後、より広範なビジネスチャンスを追求し、麻雀界との架け橋となることを目指しています。

参考リンク



このタイミングで、プロ雀士のプロモーション素材を活用し、自社サービスの認知拡大を狙ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: プロ雀士 丸山奏子 W-STA

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。