進路フェス下北沢
2025-05-09 14:37:47

高校生の夢を応援する進路フェスが下北沢で開催!

高校生の夢を応援する進路フェスが下北沢で開催!



地域を旅する大学、さとのば大学が主催するイベント「進路フェス」が、2025年6月14日(土)と15日(日)に下北沢のシモキタカレッジで初開催されます。このイベントは、高校生が自分らしい進路を選択する手助けをすることを目的にしており、様々なプログラムが用意されています。

開催概要


  • - 日程: 2025年6月14日(土) 13:00~18:00、6月15日(日) 10:00~15:00
(開場はそれぞれ12:30と9:30)
  • - 場所: シモキタカレッジ(東京都世田谷区代田5丁目20番16号、下北沢駅徒歩3分)
  • - 対象: 高校生・保護者など
  • - 参加費: 無料
  • - 主催: さとのば大学
  • - 運営協力: HLAB/SHIMOKITA COLLEGE、特定非営利活動法人アスヘノキボウ、一般社団法人 長良川カンパニー

このイベントを通じて、高校生たちは自己理解を深めたり、さまざまな生き方に出会ったりすることができます。

プログラム内容


トークセッション


進路に関する多様なテーマを持つトークセッションが行われます。6月14日(土)には「教育と経済をつなぐ居場所」、6月15日(日)には「大学は、偏差値でなく飛び込むまちで選ぶ」というテーマで、実際の体験をもとに話が展開されます。

プログラムには、さとのば大学の理事長である信岡良亮氏や「CAMPFIRE」創業者の家入一真氏など、各界の著名な講師が参加し、リアルな意見を聞く絶好のチャンスです。

ワークショップ


特に注目したいのは、事前申し込みが必要なワークショップです。「beの肩書きワークショップ」では、さとのば大学の学長、兼松佳宏氏が高校生一人ひとりの「あり方」を探る手助けをします。また、「旅する大学生ゲーム」では、各地域での学びを体験できるプログラムが用意されています。

参加者のためのサポートブース


進路選択を進めるためのサポートブースも設けられ、高校生は自由に質問や相談ができます。直接地域で活躍している社会人や大学生から話を聞ける貴重な機会となります。
  • - マイプロ相談室
  • - 進路相談・入学相談

こんな方におすすめ


このイベントは、以下のような高校生に特におすすめです:
  • - 自分に合った進路を見つけたい
  • - 自己理解を深めて選択肢を広げたい
  • - 総合型選抜に向けて自己表現を磨きたい
  • - さまざまな生き方に出会いたい

まとめ


進路選択において悩みを抱える高校生にとって、さとのば大学が主催する「進路フェス」は自分を見つける貴重な機会です。未来への扉を開くための第一歩を、ぜひこのイベントで踏み出してみましょう。参加は無料で、その内容の充実度は計り知れません。詳細や申し込みは、公式サイトでチェックしてください!

「進路フェス」特設ページはこちら

さとのば大学は、日本全国に広がる地域と大学の新しい関係を築くことを目指しており、進路選択の多様性を大切にしています。このイベントを通じて、高校生たちの未来がより輝かしいものになることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: さとのば大学 自己理解 進路フェス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。