PFI事業契約セミナー
2025-09-19 16:53:33

実務者必見!PFI事業契約の理解を深めるセミナー開催

複雑なPFI事業契約を理解するためのセミナー



概要



2025年9月29日(月)、日本計画研究所(JPI)は、実務担当者向けにPFI(Private Finance Initiative)事業契約に関するセミナーを開催します。本セミナーでは、鈴木法律事務所の鈴木良弁護士を講師に迎え、契約書を自信を持って理解するための実務知識を提供します。

セミナー詳細


このセミナーは、PFI事業契約書に関して、次のポイントを中心に深掘りしていきます。
・PFIの基本的知識
・改正された契約に関するガイドライン
・PFI事業契約の実際的な分析

日時と場所


  • - 日時: 2025年09月29日(月)16:30 - 18:30
  • - 形式: 会場受講またはライブ配信
  • - 受講料: 37,470円(税込、1名)/ 32,470円(2名以降、同時申し込みの場合)
地方公共団体所属の参加者は、特別料金が適用されます。

講義内容


当日は以下のような項目について詳しく解説します:
1. PPP/PFI/コンセッションの基礎
- PPP/PFI/コンセッションの概要と現代的解釈
- 最近の動向
2. 契約関連のガイドライン
- 改正後の契約に関するガイドライン
- PFI標準契約の基礎知識
3. PFI事業契約の詳細解説
- 契約書の構成、条項の重要ポイント
- 特にサービス対価の改定について
4. 質疑応答
5. 名刺交換・交流会

交流とネットワーキング


本セミナーでは、通常の業務ではなかなか接点を持てない講師や他の受講者との交流会が設けられています。この機会に新たなビジネスネットワークを広げることができる貴重なチャンスです。

なぜ参加すべきか


PFI事業契約は一般に数十ページに及び、その内容は非常に複雑です。法務担当者に任せることも多い中、実務担当者がこの契約を理解することは、事業運営上のリスクを低減するために極めて重要です。本セミナーを通じて得られる知識は、今後の契約書の読解力を格段に高め、安心して業務に取り組む助けとなるでしょう。

お申し込み


参加希望の方は、こちらからお申し込みください。セミナー終了後には講師への質疑応答やお取り次ぎも可能です。

JPI(日本計画研究所)について


日本計画研究所は、半世紀にわたり国家政策やナショナルプロジェクトに関する情報を提供し続けてきた信頼のある機関です。「政」と「官」と「民」との知の懸け橋として、参加者の事業遂行に有益な情報をお届けしています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー 日本計画研究所 PFI事業契約

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。