シティポップ特集
2025-10-17 12:38:28

シティポップ・スタジオ 第3弾が放送決定!名曲を生演奏で楽しむ夜

シティポップ・スタジオ 第3弾が放送決定!



2025年11月9日(日)よる9時より、「シティポップ・スタジオ」の第3弾がBS朝日にて放送されます。この番組は、1970年代から1980年代にかけて流行した日本のシティポップをフィーチャーした音楽特番であり、これまでに多くのアーティストが参加し、視聴者の心を掴んできました。特に、1975年から1982年にかけての音楽スタイルを大切にし、現代に新しい風を吹き込んでいます。

シティポップは、その洗練されたメロディや都会的な雰囲気から、日本国内はもちろん、海外の音楽ファンからも注目を浴びています。特に、近年ではその独特な魅力が若い世代にも広がり、一過性のブームではなく根強い人気を誇るジャンルとなっています。特に、海外ではシティポップが新たなリバイバルとして認識されつつあり、多くの新しいファンを獲得しています。

番組内容と出演アーティスト


今回の放送には、シティポップを代表する10組のアーティストが出演予定です。中でも、EPO、杉山清貴、国分友里恵、林哲司といった名だたる面々が揃い、彼らの代表曲や貴重なコラボレーションをお楽しみいただけます。特に、アナウンサーの宇賀なつみが進行を務め、アーティストたちとのトークセッションもあり、見どころ満載です。

EPOは、「毎回違う曲を歌わせていただいていて、出演できるのが本当に楽しみです。」と話し、彼女が歌う曲には「音楽のような風」や「パレード」などが含まれており、特に南佳孝とのコラボ「THE TOKYO TASTE」にも期待が寄せられています。

一方、林哲司は、シティポップのきっかけとなる松原みきの名曲「真夜中のドア〜Stay With Me」の作曲者としても知られています。今回の初出演にあたって、「自分でも歌っていて難しかったのですが、杉山さんと歌えて楽しかったです。」と語り、彼の新たな挑戦も見逃せません。杉山も「この番組で初めて聴く曲もあるかもしれませんので、新しい音楽の感覚で楽しんでいただければと思います。」と期待を寄せています。

音楽の新たな楽しみ方


今や音楽配信サービスの普及により、80年代の名曲が気軽に聴ける環境が整っています。視聴者層の中には、リアルタイムでシティポップを体験していない若者も多く、彼らが新たな視点を持って楽しむ姿が見られることでしょう。シティポップは単なる懐かしさの表現ではなく、今なお新しい音楽として進化を続けています。

この番組は、そうした新旧のファンがシティポップの魅力に触れ、一緒に楽しむ貴重な機会です。ぜひ、11月9日は「シティポップ・スタジオ」をお見逃しなく!

番組情報


  • - 番組名: シティポップ・スタジオ
  • - 放送日時: 2025年11月9日(日)19:00~20:54
  • - 放送局: BS朝日
  • - 出演者: EPO、杉山清貴、国分友里恵、林哲司、そして多くの豪華アーティストが出演します。

この音楽番組を通じて、シティポップの名曲たちと共に、楽しいひとときを過ごしましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: シティポップ 音楽番組 名曲

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。