阿波野秀幸が新たにファンコミュニティを開設
元プロ野球選手の阿波野秀幸が、会員制ファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon(ファニコン)」にて、10月3日に新たな公式ファンコミュニティ「阿波野の野球語り場」をスタートさせました。このコミュニティでは、彼自身が体験したプロ野球の様々なエピソードをファンと共有し、さらに親密なコミュニケーションを図ることを目的としています。
阿波野秀幸の輝かしいキャリア
1987年にドラフト1位で近鉄バファローズに入団し、鮮烈なプロデビューを果たした阿波野選手。以降、新人王を獲得し、オールスター出場を果たすなど、彼は球史に残る左腕投手として多くのファンに愛されました。
特に1988年に起きた伝説の「10.19ダブルヘッダー」での連投や、1989年には最多奪三振と最多勝利の二冠を達成。これらの実績により、ファンからは「トレンディーエース」と呼ばれ、リーグ優勝にも大きく貢献しました。
現役引退後も、横浜DeNA、中日ドラゴンズ、読売ジャイアンツでコーチとして若手選手を育成し続け、投手に特有の緻密な分析能力とユーモアで、多くのファンを引きつけています。
コミュニティ「阿波野の野球語り場」の特長
「阿波野の野球語り場」月額980円で入会でき、以下のような多彩なコンテンツにアクセス可能となります:
- - 限定オフショットやムービー
- - グループチャット機能
- - トピック(掲示板)での交流
- - 生配信及びラジオ配信
- - 過去の配信アーカイブ
- - バースデーメッセージ
- - デジタル会員証の発行
コミュニティの目的は、参加者が楽しめ、またリアルタイムでの交流ができる空間を提供することです。
Fanicon アプリについて
「Fanicon」は、タレントやアーティストなどアイコンのファン活動を支援する会員制アプリで、すでに34万5,000人以上の有料課金会員を誇ります。このプラットフォームでは、「あなたとファンをつなぐファンコミュニティ」を理念に、ファンとアイコンがより密接にコミュニケーションできるように設計されています。
アプリはiPhone・Androidの両方に対応し、App StoreおよびGoogle Playからダウンロード可能です。コミュニティの詳細は公式サイトで確認できます。
最後に
ファン同士での交流や阿波野選手との距離が縮まる「阿波野の野球語り場」。野球ファンはもちろん、阿波野選手のファンにとっては見逃せない機会となるでしょう。ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。
Fanicon ダウンロードリンクはこちら
会社情報
THECOO株式会社は2014年に設立され、エンタメ市場におけるファンビジネスプラットフォームを手掛けています。具体的には、Faniconを通じてアイコンとファンをつなぐエコシステムを構築し、、企業向けのデジタルマーケティングも展開しています。詳しい情報は
公式サイトをご覧ください。