AI博覧会 Summer 2025に出展するバイタリフィ
2025年8月27日と28日の二日間、東京国際フォーラムで開催される「AI博覧会 Summer 2025」に株式会社バイタリフィが出展することが発表されました。生成AI技術を駆使し、企業活動を効率化する各種ソリューションを紹介します。
バイタリフィの出展内容
FirstContact生成AI
まず注目は、バイタリフィが提供する「FirstContact」です。この生成AIチャットボットは、高度なAIとRAG(retrieval-augmented generation)技術を活用しており、企業ごとのナレッジを踏まえた最適な回答を生成します。FAQ対応や問い合わせ業務を効率化し、カスタマイズ性も高いため、各企業のニーズに合わせた設定が可能です。2025年には、AIsmiley AI PRODUCTS AWARDにてチャットボット部門のグランプリを獲得した実績も持っています。
展示会期間中は、サポート付きの20日間無料トライアルも実施予定です。デモサイトや操作可能な管理画面も用意されるため、関心のある方はぜひこの機会に体験してみてください。詳細は
こちらから。
Dify構築支援サービス
次に推奨するのは「Dify構築支援サービス」です。このサービスは、専門的なプログラミング知識がない方でもAIアプリケーションを手軽に構築できることが特徴。チャットボットや社内FAQシステム、データ活用ツールの作成をサポートします。
また、環境構築から開発、さらには導入後の保守までトータルでサポートが可能です。多様なAI活用を目指す方には最適な選択となります。ご興味のある方は、
こちらまでお問い合わせください。
カンファレンス登壇
AI博覧会内では、弊社のAIソリューション事業部のマネージャーである金本貞昭氏が登壇します。講演のテーマは「探す時間を削減し、必要な情報にすぐアクセス」。生成AIとRAGを活用し、情報活用を効率化する方法に焦点を当てます。講演は8月27日13:00から14:00にC会場にて行われます。現在、カンファレンスは満席ですが、ブース内では定期的にミニセミナーも開催予定です。AI導入を検討されている方はぜひお越しください。
AI博覧会概要
「AI博覧会 Summer 2025」は、AIと人工知能に特化したオフラインイベントであり、日本国内の多くのAI関連企業や専門家が一堂に会し、最新の技術やトレンドを紹介する絶好の機会です。展示、講演、デモンストレーションが行われ、業界の最前線に触れることができます。
詳細な展示会の概要は以下の通りです:
- - 名称:AI博覧会 Summer 2025
- - 会期:2025年8月27日(水)10:00-18:00、28日(木)10:00-17:00
- - 会場:東京国際フォーラムホールE
- - 小間番号:J-1
- - 主催:株式会社アイスマイリー
- - 公式サイト:リンク
事前登録の方法
ご来場には無料の事前登録が必要です。そちらは公式サイトから行えますので、興味のある方はお早めにご登録ください。
この機会に生成AIを駆使した先進的な技術を体験し、ビジネスの効率化に役立ててみてはいかがでしょうか?