データセンターの需給動向と地方分散化に迫る
2025年9月12日(金)、シービーアールイー株式会社のリサーチ シニアディレクター、岩間有史氏が講師を務めるセミナー「データセンターの需給動向と地方分散化」が開催されます。このセミナーでは、急速に進化する生成AIの影響を受けたデータセンターの需要動向と、地方での新たな開設可能性に焦点を当て、参加者に貴重な知見を提供します。
セミナーの開催情報
- - 日時: 2025年9月12日(金)午後4時~6時
- - 会場: 紀尾井フォーラム
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
- 会場受講
- Zoomウェビナーによるライブ配信
- アーカイブ配信(2週間、何度でも視聴可能)
セミナーの内容
セミナーでは、特に以下のポイントが重視されます。
1.
首都圏のデータセンター市場の概況
- データセンターの需給動向について
- ラック価格の推移に関する最新情報
2.
生成AIによる新たな需要の牽引
- 生成AIの主な用途について解説
- AIデータセンターの特長を詳述
3.
データセンターの概要と立地条件
- データセンターの立地選定における3つのポイント
- AIデータセンターの開設動向を探る
4.
地方分散における有力エリアの評価
- 地方での立地優位性を示す5つの評価項目
5.
投資対象としてのデータセンター
- 期待NOI利回りの推移について
- データセンターが持つ投資対象としての特性とそのアプローチ
6.
質疑応答および名刺交換セッション
なぜこのセミナーが重要か
現在、生成AIの普及が進む中、データセンターのニーズは急増しています。しかし、その一方で、大都市圏においては、電力や土地の確保が困難となる状況が続いています。これに対応するために、地方へのデータセンターの分散化が期待されています。
地方都市は、再生可能エネルギーの導入ポテンシャルや工場集積度の高い地域があり、今後はこれらの特性を活かしたデータセンターの開発が進むと見られています。セミナーでは、これらの新たな展望や投資機会について詳しく触れられます。
参加のメリット
このセミナーを通じて、データセンターに関する最先端の情報を得ることができるだけでなく、同業者や専門家とのネットワーキングの機会も得られます。特に、投資家やビジネスパーソンにとって、データセンターの理解を深めることは今後のビジネス展開において大いに役立つことでしょう。
お問い合わせ
セミナーに関する詳細は以下のリンクを参照してください。
SSKセミナー
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email:
[email protected]
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
この機会に、データセンターの未来を一緒に考えてみませんか?