10周年ファイナル公演
2025-09-25 17:29:29

内田彩、10周年ファイナルライブ『Re:1st / Re:birthday』で思い出の楽曲を披露

内田彩、10周年ファイナルライブ『Re:1st / Re:birthday』で思い出の楽曲を披露



内田彩が9月15日に神奈川県の関内ホールで開催した10周年ファイナルライブ『Re:1st / Re:birthday』は、昼夜二公演で行われた。2014年にデビューアルバム『アップルミント』をリリースして以降、彼女は声優音楽界で多くの名曲を生み出してきた。今回のライブは、きらめくような10周年を迎えた彼女の活動の集大成といえるもので、ファンにとっても特別な瞬間となった。

昼公演は、デビュー当初の『AYA UCHIDA Re:1st SOLO LIVE ~アップルミント Baby, Are you ready to go?~』のリバイバルで、当時の曲順を踏襲した特別なセットリストが組まれた。それに対し、夜公演は彼女の最新アルバム『Re:birthday』を基にしたパフォーマンスで構成された。

昼公演の魅力と伝説を再現



昼公演の開始前から、ファンの間には特別な期待感が漂っていた。彼らはサイリウムを持ち寄り、会場をアップルミント色に染めていた。その光景は、初期の頃とはまた違った圧倒的な信頼感とともにしっかりとした準備が整ったことを感じさせた。

内田が「アップルミント」と共にステージに登場すると、観客はサビに合わせて自らのサイリウムを振り、感情が高まっていくのが感じられた。彼女の歌声は、デビュー当時のピュアさを残しているものの、今ではより強くなり、圧倒的な存在感を示していた。

「オレンジ」や「Merry Go」などの曲も、かつての曲順を意識した演奏であり、観客は楽しむことができた。同時に、彼女が振り返った「10年間を共にした想い」は、彼女とファンとの絆を強く印象づけた。

内田彩の歌で感じた10年の成長



次のブロックでは、ファンが愛情を注いできた楽曲『ピンク・マゼンダ』や『キックとパンチどっちがいい?』が次々と披露された。『泣きべそパンダはどこへ行った』という曲では、ファンが持参したパンダを見て、内田自身も会場とファンの共演に嬉しそうな様子を見せていた。

本編では全11曲が披露され、アンコールでは『Blooming!』などの定番曲が歌われた。観客たちは彼女の歌声に感情を揺さぶられ、特に最後の曲『with you』は、ファンとの絆を感じさせる大切な1曲となった。10年間の歴史を象徴するこの瞬間は、内田にとっても特別な意味を持つ。

夜公演の凝縮されたショー



それに対して、夜公演は新曲の多さからショーケースのような形となった。内田は純白の衣装に身を包み、『Re:birthday』のリード曲「Minty Smile」を披露。彼女の音楽的成長も垣間見ることができ、歌声には大人の成熟度が現れていた。特に「ふわり」はミドルバラードながら内田に新たな側面をもたらし、感情を伝える強いメッセージを持っていた。

また、アンコールでは「Ordinary」が披露され、観客は感謝の気持ちを感じながら内田の声に耳を澄ませ、共感の空間が広がっていた。結末を迎える際には涙がこぼれ、彼女の活動に対する想いが一層深まる瞬間に、観客は強く感情移入したことでしょう。

新たな挑戦と未来へ



今回のライブは、15曲以上の楽曲が披露されただけでなく、11月12日にはリミックスアルバム『Re:mix - Nigiyaka na 10th Anniversary -』がリリースされることも発表され、内田の音楽活動はますます充実していく。ファンとの絆を大切にしながら、新たな挑戦を続けていく内田彩の姿勢に期待が高まる。彼女の音楽の背後にはいつもファンがいることを忘れずに、今後の動向を追っていこう。

この記念すべきライブは、内田彩の10年間の活動やファンとの関係がどのように構築されてきたのかを示す素晴らしい機会となった。彼女の成長を見守ることができるファンは、本当に幸運だ。これからも彼女の音楽を楽しみにしていきたい。

(テキスト:一条皓太)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 ライブ 内田彩

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。