港区での観光業イベントが示す未来の可能性
2025年12月11日、港区立産業振興センターにて「ALL JAPAN CONFERENCE」が開催されます。このイベントは、観光業をテーマにし、自治体や事業者、スタートアップなど多様なプレイヤーが一堂に会し、地域活性化のための新たな連携の形を模索する貴重な機会です。
新たな観光の姿を探る
訪日外国人客数の増加、そして観光消費の過去最高記録を受け、観光業は大きな転換期を迎えています。しかし、観光がもたらす恩恵を受ける一方で、オーバーツーリズムも顕著になっています。この問題を解決し、持続可能な観光を実現するために、地域ごとの特性を活かしたニューツーリズムの模索が急務となっています。
この会議はそのためのプラットフォームを提供し、参加者が知識を交換し、新たなアイデアを生み出す場となることを目指しています。
イベントの概要
日時
2025年12月11日(木) 13:30-17:00
参加費
無料
場所
港区立産業振興センター 11階 ホール大
イベントは以下のプログラムで構成されます:
- - オープニング・挨拶
- - 基調講演(約20分)
- - トークセッション(約45分)
- - 休憩
- - ピッチセッション(約90分)
- - ネットワーキング
基調講演者
観光庁の観光地域振興部長である長﨑敏志氏が基調講演を行い、観光を通じた地域活性化の重要性を伝えます。彼はこれまで、国交省での各局や大使館勤務を経て、観光政策に直接関与してきた知識豊富な方です。
トークセッション
パネリストには、株式会社パソナグループの副本部長塩谷愛氏、一般社団法人雪国観光圏の井口智裕氏、株式会社羅針盤の佐々木文人氏が登壇予定です。彼らの経験と知見が、新しい観光の形を考える手助けとなることでしょう。
こんな方におすすめ
- - 自治体やDMOとのネットワークを広げたい方
- - 最新の観光トレンドや政策を知りたい方
- - 自社の観光関連サービスをPRしたい方
- - 地域との連携や地方創生に関心のある方
- - 投資機会を探しているVCやCVCの方
- - 異業種連携や共創を考えている方
港区立産業振興センターについて
この施設は、企業や人、地域の力を結集し、最新情報と技術を提供するために設立されました。コワーキングスペースやビジネスサポートファクトリーが備わり、スタートアップや起業家の活動を支援しています。
このイベントを通じて、観光業の未来を一緒に切り開きませんか?参加申し込みは、
こちらのリンクから可能です。ピッチ登壇者も募集中ですので、興味のある方はお早めにご応募ください。