腸特急プロジェクト
2025-11-25 08:39:04

超特急とFibeeのコラボ!腸特急プロジェクト第2弾が始動

超特急が地元に凱旋!腸特急コラボ第2弾が始動



人気アイドルグループの超特急が、健康と腸をテーマにした「腸特急プロジェクト」の第2弾をスタートします。ミツカンの健康食品ブランドFibeeと超特急のコラボレーションがさらに進化し、ファンの声援にも応えた新企画が盛りだくさんです。

「腸特急プロジェクト」とは?



本プロジェクトは、Fibeeの発酵性食物繊維を活かした健康的な食生活を促進することを目的に始まりました。過去に行われたブームでは、X(Twitter)でトレンドを席巻し、人気セットが短期間で完売するなど大好評を博しました。今回の新キャンペーンでは、メンバーそれぞれの出身地を巡る「腸特急地元凱旋コラボ看板ツアー」や、特別なボックス商品「Fibee乗りつぎBOX」の販売といった、より大規模なイベントが展開されます。

地元凱旋コラボ看板ツアー



目玉企画の一つ「腸特急地元凱旋コラボ看板ツアー」は、メンバーの故郷に特大広告を掲出するイベントです。メンバーの幼少期の貴重な写真がフィーチャーされ、段階的に全国各地で展開されます。この広告には特別な二次元バーコードが印刷されており、スキャンすることでファンに向けたメッセージ動画を視聴することができます。これにより、ファンは「腸特急」のメンバーからの特別なメッセージを受け取ることができる仕組みです。

各メンバーの出身地での広告掲出スケジュールは以下の通りです:
  • - 11月25日(火)から12月1日(月):ハル(熊本)
  • - 12月1日(月)から7日(日):マサヒロ(山口)、ユーキ(徳島)、タカシ(大阪)
  • - 12月15日(月)から21日(日):シューヤ(埼玉)、カイ、リョウガ、アロハ(神奈川)、タクヤ(東京)

「Fibee乗りつぎBOX」の登場



腸特急プロジェクトの一環として、前回の「Fibeeご乗車BOX」に引き続き、「Fibee乗りつぎBOX」が発売されます。12月9日より販売が開始されるこのボックスには、人気のFibee商品が詰め込まれており、健康的に楽しむことができます。特に、おやつにぴったりなアイテムが含まれ、腹持ちも良好です。

さらに、このボックスにはAR(拡張現実)コンテンツが用意されており、視覚的に楽しめる特典も多数含まれています。ファンはボックスに付属されたステッカーのQRコードを読み取ることで、メンバーのAR映像を楽しむことができるのです。

プレゼントキャンペーンも実施



公式Xでは、ファン参加型のプレゼントキャンペーンも開催されます。ハッシュタグ「#ファイビーで超せいちょう」を使って投稿することで、腸特急のメンバーのサイン入り商品を抽選でゲットするチャンスがあります。また、日常的に健康を意識したいたい方には、「Fibeeつめあわせセット」が当たるキャンペーンもあります。

この機会に超特急とFibeeのコラボレーションを楽しんで、おなかも心もハッピーに!

まとめ



超特急とFibeeのコラボレーションは、ただのコラボに留まらず、ファンを巻き込んだ楽しいイベントとなっています。健康に対する意識を高めながら、メンバーの成長を共に感じることができるプロジェクトです。この冬は「腸特急」を応援し、一緒に健康を楽しむコラボレーションを体験してみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 超特急 Fibee 腸特急プロジェクト

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。