鈴村健一の燈台ドラマ
2025-11-10 10:58:34

鈴村健一主演の燈台擬人化ボイスドラマがニコ生で初公開!

燈台擬人化プロジェクト『燈の守り人』第61弾、鈴村健一が登場!



灯台を擬人化し、その豊かな歴史や文化を掘り下げるメディアミックスプロジェクト『燈の守り人』。この素晴らしいプロジェクトの第61弾として、人気声優の鈴村健一さんが白洲灯台の守り手となって物語を織りなします。2025年11月14日(金)に、ニコニコ生放送【燈夜会(とうやかい)】で特別な初公開が予定されています。今回は、その魅力やストーリーについて詳しくご紹介します。

プロジェクトの概要


『燈の守り人』は、日本各地に存在する灯台を擬人化し、その歴史や文化を新たな形で表現する試みです。声優陣が各キャラクターに命を吹き込み、幅広い世代に灯台の魅力を届けています。音声コンテンツや漫画、さらに地域連携など多彩な活動が展開されており、まさに灯台ファンや歴史文化愛好者にはたまらない企画です。

第61弾の内容について


今回の白洲灯台編では、鈴村さんが演じる白洲灯台の守り人が登場します。彼は冷静でありながら自他共に認める守銭奴という特徴を持ち、響灘の「西国一の海の難所」を見守る役割を担います。長岡叶夜というルポライターとの掛け合いがストーリーの中で展開され、多くの人に楽しんでもらえる内容に仕上がっています。

初公開の情報


  • - 放送日時: 2025年11月14日(金)22:00~
  • - 放送プラットフォーム: ニコニコ生放送
  • - その後のプレミア公開: YouTubeでも同日の23:00より公開予定

白洲灯台について


白洲灯台は、福岡県北九州市に位置し、独特な白と黒の縞模様が特徴です。これまで多くの船乗りたちが響灘の難所に苦しんできた歴史があり、この灯台が果たす役割の重要性が伺えます。灯台の高さは17mで、光の届く距離は約13kmというデータがあります。初点灯は1973年9月1日で、長い間人々の安全を見守ってきた歴史があります。

プロジェクトが今後目指すもの


『燈の守り人』は、ボイスドラマ『幻想夜話』や4コマ漫画など多様なコンテンツを通じて、全国の灯台の魅力を引き出し続けます。声優陣の個性的な演技が全体のクオリティを引き上げ、リスナーや視聴者を惹きつけること間違いなしです。公式サイトでは、新しいキャラクターやストーリーの詳細も随時更新されていますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

おわりに


灯台の歴史と文化を新たな視点で楽しめる『燈の守り人』。鈴村健一さんの声による白洲灯台の魅力を、ニコニコ生放送で皆で体験しましょう。この特別な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ボイスドラマ 燈の守り人 白洲灯台

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。