白骨温泉「お宿つるや」が贈る新たな湯めぐり体験
白骨温泉の「お宿つるや」は、長野県松本市に位置する温泉旅館で、2025年8月1日から11月28日までの期間限定で宿泊者専用の新しい湯めぐりプランを提供します。このプランでは、宿泊客がグループ施設である「小梨の湯笹屋」の日帰り温泉を楽しむことができます。これまでの宿泊体験に新たな楽しみを加えたこのサービス、ぜひご注目ください。
プランの概要と利用方法
この新しい湯めぐりプランの対象は「お宿つるや」に宿泊するお客様のみで、日帰り温泉の利用は毎週月曜日、火曜日、金曜日の15:00から17:30まで行えます。入浴利用の際には、つるやに17時までに到着する必要がありますので、訪問を計画する際にご注意ください。
このプランには、1泊2食の宿泊料金に日帰り温泉利用料やタオル代が含まれており、事前予約制で、1日3組限定とされています。宿泊の予約は、お宿つるやの公式サイトまたは他の予約サイトから行うことが可能です。
白骨温泉の特徴
白骨温泉は、長い歴史を持つ名湯で、乳白色の優美な色合いと独特の硫黄の香りが特徴のにごり湯です。「3日入れば3年風邪を引かない」との言い伝えがあるほど効能が高く、鎌倉時代より多くの文人に愛されてきました。その中でも、笹屋とつるやにはそれぞれの館独自の泉質、景色、浴場の魅力があります。
小梨の湯笹屋の魅力
小梨の湯笹屋は、自家源泉からの新鮮な温泉を直接かけ流し、飲泉も可能です。硫黄の穏やかな香りに包まれた内湯からは、自然の美しさが楽しめます。特に、四季折々の白樺林の景色を望む半露天風呂は、訪れる人々に心を癒やす素晴らしい体験を提供します。
温泉の効能
小梨の湯の泉質は、含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉で、慢性消化器病や冷え性、神経痛、運動麻痺など多くの効能があります。飲用による効果もあり、糖尿病や便秘、肝臓病の改善にも寄与するそうです。
お宿つるやの温泉体験
「お宿つるや」では、湯の花が浮かぶ内湯や、四季の移ろいを感じながら楽しむ露天風呂、源泉からの豊かな自然の恵みを感じられるつぼ風呂が体験できます。こちらの泉質は、中性低張性温泉に分類され、多くの身体の不調や疾患に良い影響を与えます。
温泉の効能
主に神経痛や筋肉痛、慢性皮膚病など広範囲にわたる効能が認められています。
おわりに
「お宿つるや」と「小梨の湯笹屋」の両館でそれぞれの個性あふれる温泉を体験することで、心に残る旅の思い出を作ることができるでしょう。宿泊者限定のこの特別な湯めぐりプランは、日常からの逃避と心の癒しを提供します。ぜひ公式サイトからの予約をお勧めします。秘湯の恵みを存分に感じながら、北アルプスの美しい自然を満喫してはいかがでしょうか。