新時代のライブ配信の幕開け、Dolby Atmosの展望
株式会社Jストリームとコルグが手を組み、業界初となるDolby Atmos対応の大規模ライブ配信を実現しました。これにより、音楽ファンや映像配信に携わる方々に向けた新しい体験が提供されることになりました。特に、Dolby Atmosの導入により、音質の向上が期待されており、臨場感あふれる立体音響が楽しめるようになります。
Dolby Atmosとは何か
Dolby Atmosは、従来のサラウンド音響の概念を超えた新しい音響技術です。音の発生源を空間に配置し、聴く位置によって異なる音を体験できるため、ライブの臨場感を一層引き立てます。この技術を活用することで、ユーザーはよりリアルな音響体験を楽しむことができ、いわゆる「ライブの場」にいるかのような感覚を味わうことができます。
「Live Extreme」と「J-Stream CDNext」の連携
Jストリームが提供する「J-Stream CDNext」は、きめ細かなサポートと柔軟な料金体系を特徴とし、安定したライブ配信を実現しています。今回、新たにコルグの「Live Extreme」と連携することで、最大4Kの高解像度映像とともに、ロスレス・オーディオやハイレゾ・オーディオでのライブ配信が可能になりました。この組み合わせにより、視覚と聴覚の両方で抜群の体験を提供することが期待されます。
オンラインセミナー開催のお知らせ
7月17日には、オンラインセミナーが開催されることが決定しました。このセミナーでは、Dolby Atmosの最新市場動向とともに、音響技術の導入に伴う課題と解決策が紹介されます。音楽や映像といったコンテンツ配信に関わる多くのプロフェッショナルにとって、見逃せない内容となっています。
セミナー詳細
最先端技術の未来
Dolby Atmosの導入により、ライブ配信は新たな時代へと突入します。音楽、映像、ライブエンターテインメントの分野で、この技術がますます広がることでしょう。また、Jストリームは音響技術に関する多様な相談にも応じており、徐々に普及が進むことを期待しています。
これからも、音楽と映像の境界を越えた新しい体験が待っています。これからのライブ配信に向けて、多くの音楽愛好者や映像配信プロフェッショナルが参加し、進化を遂げるこの分野に目が離せません。