産業用ヒートポンプセミナーのご案内
2月26日(水)、産業用ヒートポンプに関するセミナーが開催されます。このセミナーは、日本計画研究所が主催し、一般財団法人電力中央研究所の甲斐田武延氏をお招きして行われます。今回のテーマは、「産業用ヒートポンプの国内外動向、普及課題とビジネスチャンス」です。
セミナーの背景
カーボンニュートラルの実現が重要視される中、産業部門における熱の省エネや電化技術への期待が高まっています。特に、産業用ヒートポンプはその中心的な存在として注目されています。そこで、これらの技術についての理解を深めるためのセミナーが企画されました。
講師紹介
一般財団法人電力中央研究所に所属する甲斐田氏は、グリッドイノベーション研究本部のENIC研究部門の主任研究員を務めています。彼の専門知識がフルに活かされることで、参加者はヒートポンプに関する最新情報を得ることができます。
セミナー内容
セミナーでは、以下の項目について予定されています:
1.
はじめに
ヒートポンプの基本原理や特徴、産業用ヒートポンプへの期待を解説します。
2.
技術動向
日本国内や海外(特に欧州)の産業用ヒートポンプの技術トレンドを概観します。
3.
普及に向けた課題
現在直面している問題点や解決策について深掘りします。
4.
ビジネスチャンス
産業用ヒートポンプのバリューチェーンと、欧州での新規参入企業の特性について考察します。
5.
関連質疑応答
参加者からの質問に講師が応じます。
6.
名刺交換・交流会
ネットワーキングの場として、参加者同士や講師との交流が促進されます。
受講方法と参加費
参加者は、会場での受講、ライブ配信、または後日のアーカイブ配信から選択可能です。受講料は以下の通りです:
- - 1名:33,470円(税込)
- - 2名以降:28,470円(社内・関連会社から同時申し込みの場合)
特に名刺交換や交流会では普段交流のない参加者同士が繋がり、ビジネスの拡大に繋がる良い機会となっています。
アーカイブ視聴の利点
セミナー終了後もアーカイブとして視聴可能で、参加できなかった方々も後から自分のペースで学ぶことができるのが大きな魅力です。
講師への質問や新たなビジネス提案など、セミナーを通じて得た知識を活用し、多様なビジネスネットワークを構築することが可能です。
お問い合わせ
詳しい情報や申込みは、日本計画研究所の公式ウェブサイトをご覧ください。
(
詳細・お申込みはこちら)
このセミナーを通じて、参加者が新たなビジネスの可能性を発見し、産業界での競争力を高めていくことを期待しています。