クールジャパンDXサミット
2025-10-29 09:32:43

クールジャパンDXサミット2025の豪華登壇者を発表!日本文化の魅力を発信

クールジャパンDXサミット2025が迫る!



2025年11月21日(金)、東京都中央区京橋のTODA HALL&CONFERENCE TOKYOで、日本最大級のデジタルと伝統が融合するイベント「クールジャパンDXサミット2025」が開催されます。主催はクールジャパンDXサミット実行委員会、運営事務局はVponが担当します。このサミットは、日本の豊かな歴史や文化、IP・コンテンツ、ファッション、そして観光資源など、様々な「クールジャパン」な魅力をデジタル技術を通じてさらに発信し、強化することを目指したイベントです。

サミットの目的と魅力


累計4,500名以上の参加者を得ているこのサミットでは、企業やリーダーたちが一堂に会し、業界を越えた協力を生み出すためのきっかけとなります。クールジャパンに関連する企業や地方自治体、DXに挑む経営者、そして日本文化を生かした新しいプロジェクトを考える方々にとって、非常に価値のある情報とネットワーク構築の場となります。

登壇者の紹介


今回発表された第十弾の豪華登壇者には、ファッションの最前線を知る村上要氏(WWDJAPAN 編集長)と、バーチャルヒューマン事業を手掛ける守屋貴行氏(株式会社Aww 代表取締役社長)が名を連ねています。彼らは、それぞれの専門分野から新しい視点やインサイトを提供し、参加者にとって実践的なノウハウを学ぶ貴重な機会を提供します。

  • - 村上 要 氏: 静岡新聞社での記者生活を経て、アメリカでファッション・ジャーナリズムを学び、国内ファッション誌にて編集長を務める。彼の視点は、ファッション業界のトレンドや未来への洞察を深める鍵となります。
  • - 守屋 貴行 氏: 若くして起業し、広告立案やCM制作など幅広い業務を手掛けた後、彼が創造したバーチャルヒューマン「imma」は、国際的にも注目されています。彼の経験は、新技術がどのようにビジネスに応用されるかを示唆します。

参加者が得られるメリット


このサミットに参加することで、最新のトレンドや戦略、異業種連携のアイデア、そして新たなネットワーキングの機会を得ることができます。例えば、AI技術とクールジャパンの融合、インバウンドビジネスの付加価値化の手段など、2025年以降のビジネスの方向性を見極める情報が手に入ります。また、食や音楽、ファッションといったさまざまな業界の連携から新しい価値創造の可能性に触れることができ、さらなる事業展開に役立つ知見を得られます。

まとめ


参加申し込みは10月31日まで。また、早期割引特典もありますので、関心のある方は早めの申し込みをお勧めします。クールジャパンDXサミット2025は、日本の魅力を再発見し、さらに世界へと発信する重要な機会です。多くの参加者との交流も魅力の一つですので、ぜひこれを機に新しい価値を創出しましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタル変革 クールジャパンDX 異業種連携

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。