社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」のお知らせ
株式会社クラダシ(本社:東京都品川区)は、2025年6月から開催される社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」の参加学生募集を2024年2月28日から開始します。このインターンシップは、全国9か所を5つのグループに分けて行われる予定で、参加学生は選ばれた2地域で収穫や作業体験をし、地域住民との交流を楽しむことができます。
クラダシが目指すもの
クラダシは「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」ことをモットーに、フードロスの削減をテーマにしたビジネスを展開しています。消費可能でありながら販売が難しい食品を買い取り、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」で販売しています。その収益の一部は、社会貢献活動に充てられています。
また、クラダシ基金を設立し、地方創生事業にも取り組んでいます。この基金を通じて行われる社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」は、学生が地域課題に関わりながら実践的な体験を得ることを目的としています。
クラダシチャレンジとは?
の詳細な内容について紹介します。「クラダシチャレンジ」は、フードロスや地方創生に興味のある学生がインターンシップで全国の地域や農家を訪れ、地域の作物を収穫し、住民との交流を通じて地域経済の活性化を考える取り組みです。このプログラムを通じて、学生は地域の魅力を発見し、関係人口を創出することに貢献します。
参加学生には、旅費や滞在費、食事代がクラダシ基金から支出されるため、経済的な負担を軽減しながら学びの場を提供します。これまでに49回のインターンシップが行われ、多くの学生が地域とふれあい、深い経験を得ています。
2025年のプログラム概要
2025年の「クラダシチャレンジ」は、以下の地域で実施されます。各グループで4名の参加者を募集し、それぞれの地域での作業体験を通じて実践的なスキルを磨く機会を提供します。
- 沖縄県石垣市 6/23~29(6泊7日)
- 島根県益田市 8/27~9/2(6泊7日)
- 北海道仁木町 7/3~7(4泊5日)
- 長野県松本市 9/25~10/1(6泊7日)
- 鹿児島県喜界町 8/25~31(6泊7日)
- 愛媛県伊予市 9/25~30(5泊6日)
- 和歌山県すさみ町 8/20~26(6泊7日)
- 新潟県新潟市 10/6~10(4泊5日)
- 京都府京丹波町 10/16~22(6泊7日)
学びの成果を評価するため、各地域での活動後に「クラチャレピッチアワード」も行われ、学生は地域の魅力を広めるための提案を発表します。この取り組みにより、学生と地域、それぞれの持続的な関係を構築することが目指されています。
募集要項
応募は、大学生及び大学院生を対象とし、全日程に参加可能なことが基本条件です。応募期限は2025年3月23日までで、詳細な応募情報は公式ウェブサイトをご確認ください。
参加者には実際の体験を通じた学びの場の提供があり、地域の方々との交流を通じて新たな視点を得る機会となります。「ソーシャルグッド」を実感できる貴重なインターンシップにぜひご参加ください!
応募詳細:
- - 期限:2025年3月23日(日) 23:59まで
- - 応募フォーム:こちらでご確認ください。
社会貢献に興味のある方は、ご応募お待ちしております。