ドキュメンタリー「僕と時々もう1人の僕」がアメリカで銀賞受賞の快挙!
2025年6月25日、日本時間に発表されたアメリカの「USインターナショナルアワード」にて、CBCテレビ制作のドキュメンタリー番組「僕と時々もう1人の僕~トゥレット症と生きる」が銀賞を受賞しました。この偉業は、国内だけでなく海外でも評価される作品として、特にトゥレット症という珍しい病をテーマに扱った点で高く評価されています。
受賞までの経緯
この番組は、2022年2月に取材がスタートし、ウーバー配達員として働くトゥレット症患者を中心に描かれています。制作当初、記者が受け取った配達時のメッセージには、「身体の動きや声が出ることがあるが、許してほしい」と書かれていました。このように、トゥレット症の患者は周囲の理解と協力を求めることが多く、その中で自立を目指す姿を映し出しています。
トゥレット症は、140年前にフランスの神経科医によって初めて報告された症状ですが、現在でも確立された治療法がないため、患者は多くの困難に直面しています。取材を通じて、全国にはこの病を抱える人が意外と多く、1000人あたりに3~8人いることがわかりました。多くの患者たちは人目を気にして家に閉じこもることが多く、その現実を広く知ってもらいたいとの思いも込められています。
海外コンクールでの評価
前述の通り、これまでも本作は国際的なコンペティションで評価されています。2025年にはヨーロッパで開催されたワールドメディアフェスティバルのドキュメンタリー部門で銀賞、さらに「グローバル・アウェアネス賞」を受賞した実績があります。これに続いての今回の銀賞受賞は、作者たちの意義ある活動が、国内外での認知を得ていることを示しています。
さらなる進展
また、この番組は既に第61回ギャラクシー賞選奨を受賞し、2024年の日本民間放送連盟賞特別表彰で優秀とされています。さらに、劇場版も公開され、令和7年児童福祉文化賞を受賞するなど、受賞歴はますます増えています。これらの受賞は、作品の質だけでなく、トゥレット症に対する理解を深めようとする地道な取材活動の賜物です。
最後に
「僕と時々もう1人の僕」は、ただの情報を伝えるだけでなく、視聴者に対して深い感動と思考を促す内容となっています。トゥレット症という病の理解を深めるためには、まずは知ることが大切です。この作品を通じて、多くの人がそれぞれの立場で共に生きることの大切さを感じられることを願っています。
詳しくは、
番組公式HPをご覧ください。