ホロラボの新展開
2025-06-19 12:52:24

ホロラボ、Meta Work Partner PREMIERとして次世代VR体験を拡充

ホロラボがMeta Work Partner PREMIERに認定



株式会社ホロラボは、2024年4月に「Meta Work Partner PREMIER」として認定され、Meta Questに関連する製品の取り扱いを大幅に拡張します。これはMetaが企業向けにビジネスコミュニケーションを活性化するために設立したパートナーシップで、ホロラボにとってもさらなる成長を促す重要なステップとなります。

Meta Work Partner PREMIERとは


Meta Work Partner PREMIERは、Metaが発信する法人向けプラットフォームを活用し、ビジネスの効率化を図るための重要な取り組みです。この認定により、ホロラボはさまざまな業界で求められるVRソリューションを提供することが可能になります。ホロラボの高い技術力と実績が、Meta Quest製品をさらに魅力的なものにしていくことが期待されています。

ホロラボのMeta Quest関連の取り組み


ホロラボは、Meta Quest関連の製品とサービスを多岐にわたって展開しています。具体的には、コンテンツの受託開発、パッケージ製品の販売、そして導入サポートなどが挙げられます。

コンテンツ受託開発


ホロラボは、Meta Quest向けのコンテンツ受託開発において、多くの成功事例を持っています。例えば、住友林業株式会社様向けにMR研修アプリケーションを開発し、50台のMeta Questを導入しました。このようなプロジェクトでは、既存システムからの移植やVRコンテンツのMR化など、幅広い技術を駆使して対応しています。

パッケージ製品の開発販売


ホロラボは、VR技術を手軽に検証・導入できるパッケージ製品の開発販売も行っています。以下はその一部です:
  • - 教育効率化MRアプリケーション「Assists(アシスツ)」
  • - 製造業・建設業向け可視化ソリューション「mixpace(ミクスペース)」
  • - PLATEAU互換のデジタルツインプラットフォーム「torinome(トライノーム)」
  • - 高速点群表示システム「Dawn(ドーン)」

これらの製品は、利用する企業に対して迅速な導入を可能にするだけでなく、効率的な業務を支える強力なツールとなっています。

販売・導入サポート


ホロラボはMeta Quest本体をはじめ、関連製品の販売も行っています。特に、Meta Horizon Managed Solutions(HMS)を通じて法人利用を強力にサポートしています。2024年4月以降、Meta Questの導入台数は1,000台を超え、多くのお客様から高い評価を受けています。

取り扱い製品一覧

  • - Meta Quest 3S 本体 128GB / 256GB
  • - Meta Quest 3 本体 512GB
  • - Meta Quest 3/3S Eliteストラップ
  • - Meta Quest 3 充電ドック
  • - Meta Linkケーブル

このように、ホロラボはMeta Questに関連する多彩な製品を取り揃え、ビジネスシーンにおけるVR活用を推進しています。

株式会社ホロラボとは


ホロラボは、ARやVR、XR技術に特化した企業で、東京都品川区に本社を構えています。2017年の設立以来、3D空間データを活用した新しい体験の創出に取り組んできました。特に、都市のデジタルツイン技術を用いたまちづくりの進化にも貢献しており、今後も新たな体験を提供するための挑戦を続けていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ホロラボ Meta Quest VRソリューション

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。