未来を切り開くイベント
2025-07-18 16:07:04

スタートアップの未来を切り開くイベント『STARTING DAY』が有楽町にて開催

スタートアップの新たな一歩をサポートする『STARTING DAY』



2025年8月3日(日)、東京・有楽町のTokyo Innovation Base(TI-B)で、日本最大級のスタートアップビジネスコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2025」のエントリー者限定イベント、『STARTING DAY』が開催されます。このイベントは、起業のきっかけを探している人々に向けた、「何かを始めたい」という思いを後押しするスペシャルなプログラムです。

TOKYO STARTUP GATEWAY 2025とは



「TOKYO STARTUP GATEWAY」は、若き起業家を育成し、東京から世界を変えることを目指しています。今年で12期目を迎えるこのコンテストは、エントリー数が1万6千件を超え、その規模は国内最大級です。NPO法人ETIC.が事務局を務め、東京都の支援のもと、東京の起業環境をさらに充実させています。

STARTING DAYの内容



イベント概要


  • - 日時:2025年8月3日(日) 11:00 - 18:00
  • - 会場:Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3丁目8−3)
  • - 参加費:無料
  • - 参加対象者:TSG2025エントリー者(一般参加者も一部参加可能)

4つのエリアで構成されるプログラム



1. STAGE AREA
- 著名な起業家たちによるトークセッションや、30秒のアイデア発表が行われます。

2. CONNECT ZONE
- 同じ志を持つ参加者同士がアイデアを共有し、共創できるワークショップが体験できます。

3. SENPAI LOUNGE
- 成功した先輩起業家との個別相談を通じて、自分自身の起業ペースを見つけます。

4. PROJECTS FAIR
- エントリー者や起業志望者が自身のプロジェクトを発表し、交流できる機会を持ちます。このセッションは、観客からのフィードバックも得ることができ、とても貴重な体験となるでしょう。

参加する意義


このイベントは、起業を志す皆さんが自分のアイデアをもって一歩を踏み出すための貴重な機会です。過去の参加者からも多くの成功事例が生まれており、この場が新たなビジネスやビジョンの創出につながることが期待されています。

起業意欲を刺激する東京のエコシステム



東京都は「挑戦者が生まれる東京」を目指し、スタートアップの支援を強化しています。特に若者の起業意識を喚起し、グローバルな視点でのイノベーションを促進するための各種施策を進めており、スタートアップの裾野を広げる取り組みを推進しています。

参加することで得られる経験


『STARTING DAY』への参加によって、参加者は志を同じくする仲間との出会い、貴重な経験談、アイデアを磨く機会など多くのリソースを受け取ることができます。事務局によるサポート体制も整えられており、個々の挑戦を後押しする環境が提供されるでしょう。

まとめ



今後の東京における起業家の成長を支えるこの『STARTING DAY』は、あなたのビジョンを現実のものにする一歩となるかもしれません。そこで得られるインスピレーションやネットワーキングのチャンスを活用し、「自分の夢を信じ抜く」という姿勢で、新たな挑戦をしてみてはいかがでしょうか。

詳細やお申し込みについては、公式ウェブサイトをご確認ください。



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 有楽町 TOKYO STARTUP GATEWAY

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。