養殖漁業の未来を探るセミナー開催
2025年9月29日、日本計画研究所(JPI)は「養殖漁業のプロジェクト・ファイナンスの可能性と法的実務」というテーマでセミナーを開催します。このセミナーでは、近年注目が高まっている養殖漁業の資金調達の在り方や、プロジェクト・ファイナンスの基本的な考え方について詳しく解説します。
養殖漁業とその重要性
日本の漁業生産量は減少しており、天然資源の枯渇を防ぎつつ、持続可能な水産物の供給が求められています。その中で、養殖漁業は安定した供給源としての役割が注目され、国も振興を図っています。しかし、実際には資金調達が十分に進んでいない現状があります。そこで、プロジェクト・ファイナンスを通じた新たな資金調達の可能性について考えていきます。
セミナーの内容
講師には、西村あさひ法律事務所の松本直己氏を迎え、プロジェクト・ファイナンスの基本と養殖事業の特徴に焦点を当てます。以下のトピックが扱われます:
1.
プロジェクト・ファイナンスの基礎
プロジェクト・ファイナンスの定義と特徴、ノンリコース・リミテッドリコースの概念、プロジェクトのリスク負担や他のファイナンス手法との違いについて詳しく解説します。
2.
養殖事業の特徴
養殖事業の概要や収益構造、運営に伴う様々なリスク(操業・保守リスク、マーケットリスク、原材料リスク、食の安全リスクなど)について知識を深めます。
3.
養殖事業におけるプロジェクト・ファイナンスの現状
養殖事業に対するプロジェクト・ファイナンスの必要性や可能性、資金調達のポイントと担保権の設定について議論します。
4.
質疑応答セッション
参加者が直接講師に質問できる場を設け、知識をさらに深める機会とします。
5.
名刺交換・交流会
セミナーの参加者と講師とのネットワーキングの場として、名刺交換会を行います。新たなビジネスチャンスを創出する手助けとなるでしょう。
受講方法と詳細
- - 日時:2025年9月29日(月)13:30 - 15:30
- - 受講料:1名37,320円(税込)、2名以降は32,320円
- - 受講方法:会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信(2週間内何度でも視聴可)から選択可能
- - お申し込みはこちらから行えます。
参加者へのお願い
JPIのセミナーは特に法律事務所に所属されている方の参加をお控えいただいておりますが、これからの養殖業界の発展に貢献できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
セミナー終了後も、講師に直接質問できる機会や参加者間のネットワークを広げるチャンスを提供します。新たなビジネスの可能性を共に探ってみましょう。