福岡アフレコワークショップ
2025-06-30 11:49:17

大人気アフレコワークショップが福岡で第2回目を開催!

大人気のアフレコワークショップが再び福岡で開幕



株式会社アプラが運営するボイスプラネットは、著名なアニメ監督である谷田部勝義氏を迎えたアフレコワークショップを福岡で開催しました。このイベントは昨年大変好評だったため、今年も開催が決定し、参加者が40名を超えるという活況を呈しました。ワークショップは全3部構成となり、約30名の方々が参加しました。

参加者の成長を促す多彩なプログラム



今年のワークショップでは、初参加者と昨年参加者をそれぞれ異なる作品に分けて行いました。初回の方々は、のどかな雰囲気が魅力の動物アニメに挑戦し、一方で昨年の参加者は、谷田部氏が監督を務めた人気のロボットアニメのアフレコに挑戦しました。初めて作品に触れる大人たちの中には、子供の頃に観た作品を再体験できる喜びを感じている人も多くいました。

参加者は、手書きの台本という貴重な資料に触れる機会も得ており、過去の名作との再会が深い感動を呼んでいました。アフレコを行う中で、谷田部氏は経験豊富な声優たちとの仕事で学んだ貴重なエピソードや、声優業界での心得についても語り、実践的な学びを提供しました。

参加者の感想



実際にワークショップに参加した方々の感想をいくつかご紹介します。

  • - 「初めてのアフレコでしたが、緊張しながらも楽しい経験ができました!」
  • - 「子供の頃に見たアニメの作品にアフレコできて、本当に楽しかったです。」
  • - 「作品の裏にある感情や描写をしっかり理解でき、学びが多かったです。」
  • - 「初めての体験で非常に新鮮でした。映像に合わせる大変さを学びました。」

谷田部勝義氏からのメッセージ



谷田部氏は「参加者の皆さんが緊張しながらもキラキラした表情をしていたのが印象的でした。時間が経つにつれて、皆さんの緊張がほぐれ、素晴らしい表現が生まれました。初めてのアフレコ体験が楽しんで頂けたとのことで、私もとても嬉しく思います。」と語っています。

谷田部氏のプロファイル



谷田部勝義氏は、多くの有名アニメ作品で制作に関わってきた敏腕プロデューサーです。彼は「ヤッターマン」でキャリアをスタートし、「名探偵コナン」や「るろうに剣心」といった数々の大作の演出を務めました。これまでにアニメだけでなく、劇場アニメやゲーム、舞台、さらには児童向けアニメなど、幅広いジャンルで活躍してきました。現在は大阪芸術大学でアニメーション制作の教授を努め、次世代の声優育成にも尽力しています。

ボイスプラネットについて



ボイスプラネットは、「声を活かした活動がしたい」という目的のもとに立ち上げられたプロジェクトです。未経験者でもサポートを受けながら、声優やナレーション、舞台、Vtuberなど様々な分野での活動を可能にします。イベント終了後もアフターサポートが提供され、仲間との交流も大切にされています。

このように、今年も大盛況となったアフレコワークショップ。新たな挑戦の場として、来年以降も多くの方々の参加が期待されます。興味のある方はぜひ、次回の開催情報をチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ボイスプラネット 谷田部勝義 アフレコワークショップ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。