慶應義塾大学アート・アーカイヴ資料展開催のご案内
2025年3月17日から5月30日までの間、慶應義塾大学アート・センターにて、興味深い展示が行われます。その名も
アート・アーカイヴ資料展XXVII「交信詩あるいは書簡と触発:瀧口修造と荒川修作/マドリン・ギンズ」。本展では、アートの背後にある思想や交流を深く探求する機会となっています。
展示の内容
この展示の核心は、瀧口修造のコレクションに収められた約3500件の書簡にあります。これらの書簡は単なる文字の集まりではありません。それぞれに外部との関係性が色濃く反映され、記された思想や営為が他者との触発によって豊かに綴られている様子が伺えます。
特に注目されるのは、瀧口修造と荒川修作、さらにマドリン・ギンズの間の書簡のやり取りです。この三者の交流を通じて、アートがどのように新しい歴史を編纂し、その背景を明らかにしていくのかを考察します。書簡は過去を振り返るだけではなく、未来への扉を開くものなのです。
開催情報
- - 会期: 2025年3月17日(月)〜5月30日(金)
- - 休館日: 土日祝日、4月26日(土)〜5月6日(火)
- - 臨時開館日: 4月19日(土)、5月24日(土)
- - 臨時休館日: 4月21日(月)、5月26日(月)
- - 開館時間: 11:00〜18:00
- - 入場料: 無料
会場は慶應義塾大学三田キャンパス南別館1階アート・スペースです。この貴重な機会にぜひ訪れて、アートと歴史の交差点に触れてみてはいかがでしょうか。
協力団体
今回の展示は、荒川修作+マドリン・ギンズ東京事務所、Reversible Destiny Foundation、富山県美術館など、数多くの団体の協力のもとに実現しました。これにより、展示内容が更に多層的で深いものとなっています。
展示の詳細や最新情報は、
慶應義塾大学アート・センターの公式ウェブサイトをご覧ください。
この貴重なアートの交流を通じて、私たち自身のアートの視点や創造性も蓄積されていくことでしょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!