八王子ミライフェス2025で未来を体感
2025年10月25日(土)・26日(日)、東京都八王子市の東京たま未来メッセにて、北原グループの設立30周年を祝う「八王子ミライフェス2025」が開催されます。このイベントは、健康と幸せなライフスタイルをテーマにした参加型のフェスティバルです。
イベントの概要
入場は無料で、地域の住民や協力企業への感謝の意を込めて行われるこのフェスティバルは、八王子が目指す“世界一のウェルビーイングシティ”を実現するためのビジョンを共有する場となります。目標来場者数は15,000人。このイベントは、家族や友人と楽しく過ごす絶好の機会です。
ウェルビーイングな未来の暮らしを体感
イベントでは、食・運動・テクノロジー・ライフスタイル・北原グループの5つのゾーンが設けられています。参加者は、この5つのゾーンを巡りながら、健康で幸せに生きるためのヒントを発見できます。また、ウェルビーイングテック研究者である渡邉淳二氏によるワークショップも予定されており、子どもから大人までが楽しく参加できる体験が用意されています。
新サービス「トータルライフサポートアプリ」のお披露目
また、北原トータルライフサポート倶楽部では、AIと会話することで生活や健康の相談、見守り、家族との状況共有ができる「トータルライフサポートアプリ」が初公開されます。必要なときにはスタッフに直接連絡できる安心感も含まれており、実際に体験することができます。新たなサービスの紹介も多く行われ、参加者は未来の生活を見つめることができるでしょう。
地域の企業が集結
食や一次産業、不動産、金融、IT、ヘルスケアに至るまで、約50社の企業が参加し、それぞれがウェルビーイングを目指したブース出展やワークショップを開催します。多様な企業の取り組みを通じて、参加者は新たなライフスタイルの選択肢を知ることができるでしょう。
狩猟採集生活を体験
さらに、イベントでは狩猟採集生活のエッセンスも楽しむことができます。人が健康で幸せに生きるための生活スタイルをカジュアルに体験でき、その中で身体や脳に最適な生活習慣を学ぶことができます。
楽しめるステージプログラム
メインステージでは、ウェルビーイング研究者の前野まどか氏による親子参加型の講演や、北原グループの理事長である北原茂実の講演も予定されています。皆で学びながら楽しむ時間を過ごすことができるでしょう。
屋外テラスでリフレッシュ
屋外テラスではウエルビーイングにちなんだ様々なアクティビティが用意されます。大道芸やアーチェリー体験、キッチンカー、使用可能なハンモックなど、多世代で楽しむことができる充実のコンテンツが展開されます。
まとめ
「八王子ミライフェス2025」は、地域の活性化や未来のウェルビーイングを体感できる貴重な機会です。開催日は2025年10月25日(土)11:00から17:00、26日(日)10:00から16:00まで。ぜひ家族や友人と共に足を運び、多彩なプログラムと新しい発見を体験してください。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください!