宇宙を体感する壮大なイベント、宇宙交差天SAGAMIHARA
相模原市で開催される「宇宙交差天SAGAMIHARA」は、宇宙を身近に感じられるアート、音楽、グルメが集まる特別なイベントです。このイベントでは、参加者が宇宙の魅力を存分に体験できる内容が揃っています。
イベントの概要
「宇宙交差天」は、相模原市が宇宙に関連した活動を推進することを目的としており、生まれたコンセプトです。このイベントのハイライトは、相模原市立博物館とJAXA相模原キャンパスという二つの会場で進行されるプログラムです。来場者は、宇宙クリエイターたちの作品や感動的なプラネタリウムライブを楽しむことができます。
開催日時と場所
- - 開催日: 令和7年10月11日(土)、12日(日)11:00〜17:00 (プログラムによって異なる)
- - 会場:
- 相模原市立博物館(中央区高根3丁目1-15)
博物館情報
- JAXA相模原キャンパス(中央区由野台3丁目1-1)
JAXA情報
特別コンテンツの内容
このイベントでは、以下の5つの特別コンテンツが用意されています。
1.
宇宙クリエイターズマーケット
多彩なクリエイターが全国から集結し、宇宙をテーマにした作品を展示・販売するマーケット型イベントです。様々なアクセサリーや雑貨、アート作品をぜひお楽しみください。
2.
プラネタリウムLIVE
世界初の「10億個の星×8K映像」の融合を楽しめるプラネタリウムで、特別ライブが行われます。こちらは事前に申し込む必要があります。
3.
大木伸夫氏(ACIDMAN) 監修プラネタリウム作品の上映
「星はここにある~music by ACIDMAN~」と題されたプラネタリウム作品が上映され、壮大な宇宙の世界を体感できます。
4.
宇宙グルメ・みんなの宇宙スペース
宇宙がテーマの限定フードやスイーツを提供するスペースが設けられています。相模原市内の人気店舗も参加し、ユニークな料理が楽しめます。
5.
宇宙アート展示
約10点の宇宙アート作品が展示されており、イベント終了後もJAXA相模原キャンパスで継続展示されます。
特別な取り組み
「宇宙交差天SAGAMIHARA」では、オリジナルキャラクターも登場し、会場を盛り上げます。また、淵野辺駅や相模原駅、橋本駅から会場への道のりが宇宙スケールで可視化されており、参加者は街を歩きながら宇宙のスケール感に触れることができます。
おわりに
宇宙交差天SAGAMIHARAは、宇宙に興味がある方はもちろん、家族や友人と一緒に楽しめる内容が盛りだくさんです。ぜひこの機会に、相模原の宇宙を感じるイベントに参加してみてください!