Live2Dの祭典
2025-11-04 13:29:14

2D表現の未来がここに集結!Live2D主催『alive 2025』開催決定

2D表現の未来がここに集結!Live2D主催『alive 2025』開催決定



株式会社Live2Dが主催するイベント『alive 2025』が2025年12月12日に東京・秋葉原UDXギャラリーにて開催されることが決まった。このイベントは、2D表現に関心のあるクリエイターや企業、教育機関が一堂に会し、最新の技術やトレンドを共有するための場だ。昨年に引き続き、2025年のテーマとして「Live2Dキャリアミートアップ!」を掲げ、より多くの参加者が自らのキャリアを築くチャンスを提供する。

年に一度の2D祭典



『alive』は、毎年開催される2D表現の祭典であり、クリエイターや企業、教育機関が集います。2017年に始まったこのイベントは、年々規模が拡大し、2D表現への関心が高まる中で多くの人々に支持されてきた。2025年の『alive 2025』では、最新のライブ2D技術や実践的なノウハウを学ぶための貴重な機会が用意されている。

豪華なセッションと展示



今年の『alive 2025』では、業界をリードする企業やクリエイターによるセッションが行われる。基調講演には株式会社Live2Dが登壇し、2D表現の未来についての洞察を共有する。また、特に注目されるのは、インディーゲーム『1999 トコヨビル』の製作秘話や、VTuberデザインのためのCLIP STUDIO PAINTを活用した講座など、多岐にわたるセッションが予定されている。これにより、参加者は2D技術の最前線に触れることができる。

展示エリアでは、19のブースが出展され、参加者は各企業からの最新情報や制作のヒントを得ることができる。特に、Live2D制作ツールや関連サービスを提供する企業が多数参加し、クリエイター同士の交流も期待される。

キャリアミートアップ



新企画「Live2Dキャリアミートアップ!」は、企業の担当者と直接話せる貴重な機会で、参加者は自身のキャリアに関連するポートフォリオの相談や企業とのマッチングができる。これにより、学生や若手クリエイターにとって、実務経験を積み、ネットワークを広げるチャンスとなるだろう。

イベントスケジュール



『alive 2025』のスケジュールは多彩で、10:30からの入場開始を皮切りに、11:00から18:00までセッションが行われる。展示とキャリアミートアップは12:00から17:00、そして懇親会が18:30から20:30まで開催される予定だ。オフラインイベントであり、一部セッションは後日アーカイブ配信される予定なので、参加できなかった場合でも視聴が可能だ。

チケット情報



チケットは現在販売中で、一般チケットと学生チケットが用意されている。一般チケットAは入場のみで1,000円、一般チケットBは入場と懇親会がセットになって4,000円。学生向けには無料の入場券もあり、より多くの学生や若いクリエイターがこのイベントに足を運べるよう配慮されている。

まとめ



『alive 2025』は、2D表現を愛するすべてのクリエイターや興味を持つ人々にとって、貴重な学びと交流の場となる。最新の技術を学べるチャンスを逃さず、仲間と共に新しい未来を切り開くために、ぜひ参加してみてはいかがだろうか。最新情報は特設Webサイトで確認ができるので、興味のある方はチェックしてみてほしい。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント Live2D アニメーション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。