条例DBの魅力
2025-04-04 17:28:45

2025年不動産DXカンファレンスにて出展する条例DBについて

2025年不動産DXカンファレンスにおける条例DBの出展



2025年4月15日(火)に東京ミッドタウン・ホールで開催予定の『不動産DXカンファレンス2025』に、株式会社AMDlabが出展することになりました。このイベントは不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進することを目的としており、業界の未来を切り開くイノベーションが集結します。

不動産DXカンファレンス2025の概要



『不動産DXカンファレンス2025』は、産業の知恵を結集する大規模なビジネスカンファレンスです。午前10時から午後7時までの開催で、9時から受付が始まります。不動産業界におけるDX推進に寄与する様々な講演や展示が行われます。参加者は、施設へのアプローチや最新トレンドを探求する絶好の機会です。

イベントの詳しい情報や参加登録については、専用サイト(URL)をご覧ください。

「条例DB」の出展について



AMDlabが同時に出展する「条例DB」は、不動産事業者や建築主向けに設計されたWebサービスです。このサービスは、建築に関する条例調査を驚くほど効率的に行えるツールです。ユーザーは簡単に登録するだけで、すぐに条例調査が開始できます。

条例DBによる業務の効率化



不動産開発や建築設計には、条例調査が欠かせない工程ですが、自治体ごとの条例を調べるのは時間がかかる上、資料の確認や問い合わせが多く必要です。そのため、業務の遅れや計画の見直しを招くことも少なくありません。

「条例DB」を使用すれば、敷地の住所を入力するだけで、関連する建築条例や必要な申請・届出情報が一覧で表示され、従来数時間かかっていた調査が10秒で完了します。これによって、時間とコストを大幅に削減し、事業計画の判断も迅速に行うことが可能です。

条例DBの三大メリット



1. 調査の自動化:敷地住所を指定するだけで必要な情報が瞬時に取得できるため、調査にかかる時間を大幅に短縮できます。

2. 定期更新された法規制情報:法規制が変わっても自動的にデータベースが更新されるため、情報の管理や更新の手間を省けます。

3. 専門家監修のデータ利用:専門家によるチェックが入ったデータベースを使用することで、外部委託コストの削減や調査漏れリスクの低減が図れます。

これらの機能により、「条例DB」は不動産業界における業務効率化に大きな影響を与えることでしょう。

問い合わせとAMDlabについて



「条例DB」についての詳細な説明を希望される方は、弊社の公式サイトにあるお問い合わせフォームよりご連絡ください。私たち株式会社AMDlabは、元々建築設計に強みを持つスタートアップで、DXを通じて業界の変革を目指しています。最新技術を活用したサービス開発も行い、業界に新たな価値を提供しています。

役立つ情報を提供し、皆さまのビジネスに貢献できるよう努めてまいります。この機会にぜひブースにもお立ち寄りください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 不動産DX 条例DB AMDlab

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。