脱炭素経営を目指す中小企業向け無料セミナー開催のお知らせ
脱炭素社会の実現に向けて、近年企業の取り組みが注目されています。特に中小企業にとって、脱炭素経営は避けられない課題となっており、スムーズな移行をサポートする情報が求められています。この度、東京都産業労働局主催の無料セミナー「経営と脱炭素の両立 中小企業における取組のリアルとは」が開催されます。
セミナーの概要
このセミナーでは、実際に脱炭素経営に挑戦している先進企業3社を招き、彼らの取り組みや成功例、直面した課題についてディスカッションを行います。具体的な内容としては、どのようなきっかけで脱炭素に取り組むことになったのか、実際に行った施策、得られた効果、さらには困難な点など、多角的な視点からお話しいただきます。この情報は、これから脱炭素に取り組もうとする企業にとって非常に役立つものとなるでしょう。
セミナー詳細情報
- - 日時:令和7年7月24日(木) 15:00~16:30
- - 開催方法:オンライン(ZOOMウェビナー)
- - 参加費:無料
- - 対象者:脱炭素化に興味がある中小企業の経営者様や担当者様
主催者には、株式会社パソナサステナビリティの代表取締役社長である石田正則氏が登壇し、基調講演とパネルディスカッションをリードします。また、彼の経歴には、専門職やデジタル人材の育成に従事していた経験や、脱炭素推進の助言を行ってきた実績があります。受講者は経営課題を解消しながら、脱炭素経営をどう結び付けるかを学ぶことができます。
セミナーの構成
第Ⅰ部: 基調講演(15分)
石田氏が中小企業が直面する経営課題とその解決策を紹介し、脱炭素化を事業成長に結びつける方法についてお話しします。
第Ⅱ部: パネルディスカッション(60分)
ファシリテーターとして石田氏が進行役を務め、パネリストには株式会社ヨシザワの吉澤伸弥氏、株式会社エニマスの二関智司氏、株式会社リーテムの森田健治氏が参加し、各社の取り組みを共有します。
第Ⅲ部: HTT実践推進ナビゲーター事業説明(10分)
最後に、東京都からの助成金を含むHTT(電力をへらす、つくる、ためる)に関する支援内容について詳しく説明します。
対象者におすすめの理由
このセミナーは特に次のような方々におすすめです:
- - 助成金や補助金の活用方法を知りたい方
- - 社内における具体的な取り組みアイデアを学びたい方
- - 現場の声を聞き脱炭素経営に対する理解を深めたい方
- - 競合他社の成功事例を自社の取り組みに活かしたい方
参加は無料で、申し込みは簡単です。情報収集だけでも有意義なセミナーですので、ぜひご参加を検討してください。
詳細及びお申し込みは、
こちらのリンクをご参照ください。