CoA Nexusが資金調達
2025-10-29 12:24:49

CoA Nexusが約3億円の新規資金調達を実施し研究開発を強化

CoA Nexusが約3億円の資金調達を実施



東京都目黒区に本社を置く株式会社CoA Nexusは、AIを活用して研究開発人材を適切にマッチングするプラットフォーム「CoA Researcher」の展開をさらに進めるため、約3億円の資金調達を行ったと発表しました。今回の資金調達は、ロッテベンチャーズ・ジャパン、イノベーション・エンジン、博報堂、BlueSeedなどの引受先からの第三者割当増資と金融機関からの融資によるものです。また、株式会社博報堂との資本業務提携契約も締結し、さらなる成長を目指します。

資金調達の背景



昨今、ディープテックが注目を集めており、科学技術を基盤とした新産業の創出が期待されています。特に、2025年のマイクロソフトによる人員削減では、業界内でのITエンジニアの需要減少が明らかになり、これに伴い研究開発領域の求人は増加しています。株式会社リクルートが発表したデータからも、研究開発分野では新たな人材獲得の必要性が高まっています。

この背景を受けて、CoA Nexusは研究革命を次なるイノベーションと位置付け、研究者の専門性やスキルを可視化して、企業や研究機関と研究者を結びつけることで、持続的なイノベーションの創出を目指しています。

資金調達の目的



この度の資金調達により、主に採用強化、広報・マーケティング、プロダクト開発の3つの分野へ注力します。事業の成長に伴い、営業やマーケティングの人材を増やし、ブランド力向上にも努めます。特に、現在構築中の国内最大規模となる研究開発人材データベースの強化を図り、グローバルな展開を加速させるとしています。

博報堂との資本業務提携の意義



博報堂との提携を通じて、CoA Nexusはグローバルな研究者ネットワークと博報堂のマーケティング力やクリエイティビティを融合させ、ディープテック領域での研究者や企業への支援を強化し、認知度の向上を目指していきます。

CoA Nexusとは



「研究革命で豊かな未来を」をミッションに掲げるCoA Nexusは、AIを活用し、流動性が低い研究開発領域において従来の求職活動では出会えなかった人材を発掘・提案していきます。特にアメリカ市場においても顧客開拓を進め、グローバルなディープテックベンチャーとともに成長を目指します。

CoA Researcherについて



「CoA Researcher」は、国内最大規模の即戦力研究開発人材に特化したAIマッチングプラットフォームです。海外在住の研究者も対象とし、多様なニーズに対応した人材獲得を支援しています。このプラットフォームは、大学発のベンチャーや大手企業でも導入が進んでおり、研究開発領域での人材獲得を支える独自のサービスとなっています。

お問い合わせ



問い合わせは、株式会社CoA Nexusの広報担当、中野・井上まで。E-mail: [email protected]
所在地:東京都目黒区中目黒1-1-17 LANTIQUE BY IOQ 301
会社HP:https://coanexus.com/
サービスサイト:https://coanexus.com/coaresearcher/

新たな資金を得たCoA Nexusが、どのようなイノベーションを生み出していくのか、今後の動向に目が離せません。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: AIマッチング 研究開発 CoA Nexus

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。