東京ゲームショウ2025の見どころ
2025-09-05 12:46:00

デジタルハリウッド大学が「東京ゲームショウ2025」に出展する注目の6タイトルを紹介

デジタルハリウッド大学が「東京ゲームショウ2025」に出展



東京・御茶ノ水に位置するデジタルハリウッド大学(DHU)が、2025年の「東京ゲームショウ」において、インディーズゲーム部門に出展することが決定しました。全6作品が展示され、学生たちの才能が結集したゲームを一般公開日に体験できます。

展示概要



「東京ゲームショウ2025」は、2025年9月25日から28日まで幕張メッセで開催される予定です。DHUのブースは、ターンキーブース11-C29に位置し、展示作品は全て試遊が可能です。具体的な展示スケジュールについては、公式SNSで随時お知らせされる予定です。興味のある方は、ぜひフォローして最新情報をチェックしましょう。

出展スケジュール


  • - ビジネスデイ:2025年9月25日から26日 10:00~17:00
  • - 一般公開日:2025年9月27日 9:30~17:00、2025年9月28日 9:30~16:30

学生制作ゲームのラインナップ



1. Masq Mystique:3Dプラットフォームゲーム
- このゲームでは、猫「ミモ」が異世界の廃校を探索します。「七つの美徳」をテーマに、歪んだ世界を巡りながら謎を解き明かす旅が描かれています。プレイヤーは猫ならではの動きで、大図書館を縦横無尽に駆け抜け、軽快なアクションを楽しむことができます。

2. クラリオン:3Dアクション
- 華麗な学校を舞台に、校庭や校舎の怪物たちと戦いながら進むアクションゲームです。特異な能力を持つ精霊たちが、職業に関わらず異変を解決するため立ち上がります。美しいグラフィックに加えて、さまざまな能力を駆使したスタイリッシュなアクションが魅力です。

3. Blue:アクションアドベンチャー
- 深海「ネモ」に眠る謎を解明するために水族館の生物調査を行う主人公が、環境を無視した開発を進める「アトランティス」と未知の存在に立ち向かいます。プレイヤーは調査を進め、自分だけの水族館を築いていく過程が楽しめます。

4. マグロの惑星:サバイバルアクション脱出ゲーム
- プレイヤーは、反旗を翻したマグロから生き延びるため、混乱する施設からの脱出を図ります。アイテムやクラフトを駆使して、マグロの脅威に立ち向かう必要があります。

5. BUMP OF CHICKEN:3Dローグライク
- 3Dコミック風のビジュアルで描かれるこのゲームでは、モンスターを倒しながら冒険し、チキンを食べてスキルを強化していきます。毎回新しいスキルの組み合わせを発見する楽しみがあり、個性的なボスとのバトルも魅力です。

6. Land Run:戦略カードゲーム
- 西部テーマの戦略カードゲームで、Aカードを相手陣営に到達させることが目的です。頭脳戦が繰り広げられ、勝利の鍵はデッキの管理と戦略的思考にあります。

デジタルハリウッド大学について



デジタルハリウッド大学は、2005年に設立された文部科学省認可の株式会社立大学です。デジタルコンテンツの専門教育を通じて、学生が自らの未来を切り開く力を身につけることを目指しています。多様な国籍とバックグラウンドを持つ学生が集まり、創造的な環境で学び合っています。ゲーム制作に興味のある方は、「東京ゲームショウ2025」でのDHUのブース訪問をお勧めします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルハリウッド大学 東京ゲームショウ2025 学生制作ゲーム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。