未来のスターを発掘する「UNDER5 AWARD 2025」
2025年、「UNDER5 AWARD」の開催が決定しました。この大会は芸歴5年目以下の若手芸人が集結し、良質なお笑いを競う一大イベントです。昨年は2001組がエントリーし、清川雄司さんが2代目王者に輝きました。優勝後には日本国内だけでなく、韓国のネタ番組でも活躍するなど、その注目度は年々高まっています。
特徴と応募資格
「UNDER5 AWARD」はプロ・アマ問わず、フリーやアマチュア芸人も参加できるチャンスがあります。応募資格は2025年4月1日時点で芸歴5年目以下であること。ジャンルは漫才やコント、漫談など形式も自由とさまざまなスタイルが楽しめます。また、ピン芸人、コンビ、トリオも参加可能です。
エントリーは公式HPで行うことができ、2024年3月16日まで受け付けています。熱い戦いが始まるのです!
スケジュールと審査方法
大会は全国で実施されます。東京と大阪では1回戦が動画審査で行われ、地元札幌、名古屋、福岡ではエリア予選があります。これに続いて3回戦、準決勝、そして決勝へと進みます。
- 札幌:4月5日 ターミナルプラザことにPATOS
- 名古屋:3月22日 長円寺会館
- 福岡:4月12日 よしもと福岡大和証券劇場
- 動画審査
- 大阪:4月21日~23日予定
- 東京:4月24日~27日恵比寿・エコー劇場
- 大阪:5月8日~9日阿倍野区民センター
- 東京:5月16日~17日大宮ラクーンよしもと劇場
- 大阪:6月1日
- 東京:6月7日
- 6月22日 ルミネtheよしもと
- 無料配信あり
決勝戦のMCにはニューヨークが3年連続で担当します。ニューヨークの嶋佐和也さんは「若手の登竜門的な大会になってきている」と期待を寄せています。また、屋敷裕政さんも「活きのいい若手、大いに暴れてほしい」とコメント。若手芸人のパフォーマンスから目が離せません!
応募方法
エントリーしたい方は公式HPを訪問し、必要事項を記入して応募してください。驚くべき才能を持つ若手芸人たちによる、新たな笑いの可能性をぜひ目撃してください。盛り上がるイベントに参加し、未来のスターを一緒に応援しましょう!
大会の詳細やエントリー方法は
公式HPをご覧ください。公式SNSもチェックして、最新情報を逃さないように!