オープンデータ・ハッカソン2025
2025-10-03 15:11:47

都知事杯オープンデータ・ハッカソン2025の最終審査会が開催決定!

都知事杯オープンデータ・ハッカソン2025のFinal Stage開催概要



東京都が主催する「都知事杯オープンデータ・ハッカソン2025」のFinal Stageが、2025年10月26日(日曜日)に開催されることが決定しました。このイベントは、午後1時から午後6時までの予定で行われ、参加者による最終プレゼンテーションや表彰式が行われます。

ハッカソンの意義と目的



「ハッカソン」とは、行政が保有するデータを活用し、新しいサービスやアイデアを開発するためのイベントです。今年度で5回目となるこの取り組みは、シビックテックや民間企業などが参加し、限られた時間の中で課題解決を目指します。終わった後には、優れた作品が実装に向けたサポートを受けることができるなど、実践的な成果も期待されています。

競技の進行



今年の参加者は1,327名にのぼり、一次審査を経て選ばれた24作品が最終審査に進出しました。最終プレゼンテーションでは、これらの作品が公開され、審査員による評価が行われます。13時から17時30分までの間に、参加者はそれぞれの提案をプレゼンテーションし、その後の審査によって、最優秀賞である「都知事杯」やオーディエンス賞が決定されます。

表彰式と視聴方法



17時30分から18時には、表彰式が行われ、特に優れた提案には様々な賞が授与されます。受賞作品には、ビジュアライズ部門やアイデア提案部門など多様なカテゴリーが設けられています。視聴者によるオーディエンス賞もあり、投票に参加することで、観客の意見も反映されます。

本イベントはオンラインでも配信されますので、自宅にいながら投票や視聴が可能です。オンライン視聴には以下のリンクから事前登録が必要なので、ぜひご確認ください。

視聴と投票のお申し込みはこちら

過去の受賞作品



これまでのハッカソンでは、リアルタイムの暑さ指数を可視化した熱中症リスクダッシュボードや、支援が必要な方のためのサービス提案など、数多くの優れたプロジェクトが生まれています。これらのサービスは、実際に社会で活用され、都民の生活向上に寄与しています。

新設された学生賞



特に今年度は、“学生賞”が新たに設けられ、優れたアイデアを持つ学生たちの挑戦が後押しされることとなっています。この取り組みは、若い才能の育成や、地域社会への貢献を目的としています。

今後の展望



都知事杯オープンデータ・ハッカソンは、2050東京戦略の一環として推進されており、地域に根ざしたスマートシティの実現を目指しています。今後も、このようなイベントを通じて、東京都民のQOL向上に貢献するための取り組みが続けられていきます。

ぜひ多くの方々にご参加いただき、オープンデータの活用による新たなサービスの創出に貢献してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ハッカソン オープンデータ 都知事杯

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。