PRONI新体制の発表
2025-01-31 22:18:25

PRONI株式会社、財務体制強化に向けて小田香織氏を社外監査役に就任

PRONI株式会社における新たな門出



PRONI株式会社は、2024年12月1日付で小田香織氏を社外監査役として迎えることを発表しました。この人事は、同社の財務会計体制の強化を目的としています。PRONIは「中小企業の挑戦を支援し、日本経済の再成長に貢献する」という理念のもと、様々なプラットフォームを展開し、企業間取引の利便性向上に取り組んでいます。特にAIやDX領域での活動が注目されています。

小田香織氏の経歴と役割


小田香織氏は、20年以上にわたり監査業務に携わってきた、財務・ガバナンスの専門家です。朝日監査法人(現在の有限責任あずさ監査法人)でキャリアをスタートし、さまざまな上場企業や成長企業で監査役として活躍してきました。特に、IPO前後の企業において内部統制や財務透明性の強化に力を入れており、企業成長を支える重要な役割を担っています。

また、小田氏は多様性を重視した経営実現に向けた取り組みも行っており、女性リーダーの育成や組織改革においても多数の実績があります。彼女の豊富な経験は、PRONIの成長をさらに加速させることでしょう。

PRONIのビジョン


PRONIは「中小企業の挑戦を支援し、日本経済の再成長に貢献する」という使命を掲げ、受発注企業のマッチングサービスを提供しています。企業間取引に残されている「不」を解消し、経済活動の生産性を向上させることに力を入れています。2014年には「PRONIアイミツ」というプラットフォームを立ち上げ、短期間で単月黒字化を達成しました。

設立以来7年間にわたり自己資本で経営を行い、2019年にはシリーズAとして初の資金調達を実施し、累計で46億円を超える資金を調達しています。また、2024年には経済産業省から「DX認定事業者」の認定が予定されており、今後の活動にも期待が寄せられています。

小田氏のコメント


小田香織氏は社外監査役就任に際し、「PRONIが掲げるパーパスの実現に貢献できることを大変嬉しく思っています。IPO準備に伴う財務会計体制の強化に尽力し、企業成長を支えます」と述べています。

今後の展望


PRONIは、AIやDX領域でのビジネスを加速させるため、新たな施策を講じていく考えです。例えば、2025年1月にはAIサービスの診断を行う「AI最強ナビ」の提供を開始予定です。また、PRONIアイミツは多くの受賞歴を持ち、2022年には日本サービス大賞の優秀賞を受賞しました。企業が抱える課題を解消し、さらなる成長を遂げることが期待されています。

PRONI株式会社の未来に目が離せません。新しいうねりを持つPRONIの取り組みを、ぜひ確認してみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: PRONI株式会社 小田香織 企業間取引

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。