#ENEOSこえ報部
2025-02-20 12:50:42

新プロジェクト「#ENEOSこえ報部」始動!声優の力で広がる魅力的な燃料の世界

新プロジェクト「#ENEOSこえ報部」が始動!



ENEOSが新たに立ち上げた広報プロジェクト「#ENEOSこえ報部」が、2025年2月20日木曜日よりスタートしました。声優の江口拓也さんと鬼頭明里さんを起用し、イメージ動画や社員のインタビューを声で魅力的に伝えるこの取り組みは、インタビューの吹き替えやポエム調の朗読を通じて、ENEOSが展開する新しいエネルギーの姿をより多くの方に届けます。

プロジェクトの意義と魅力



「#ENEOSこえ報部」は、様々なエネルギー関連のテーマを親しみやすく解説することを目的にしています。合成燃料やバイオ燃料、ケミカルリサイクルといったトピックは、一見難解に感じられるかもしれませんが、声優たちの表現力を通じて、その内容をより理解しやすく、身近に感じられるようにするのです。このようなアプローチによって、視聴者はENEOSが取り組む未来のエネルギーについて興味を持ち、学ぶことができるでしょう。

動画の初回投稿内容



プロジェクトの初回投稿では、合成燃料に関する社員インタビューの動画が公開され、江口拓也さんがその声を吹き替えます。普段は日本語で話している動画をさらに魅力的にするため、江口さんは「日本語で話している動画に自分も日本語で吹き替えるという体験はとてもユニークだった」と振り返ります。また、鬼頭明里さんは「“その人からは出なさそうな声”というギャップを意識して演じた」と語り、二人はこの新しい挑戦を楽しんでいる様子でした。

この動画は、ENEOSの公式Instagramアカウント(@eneos_group)で視聴可能。2月20日に公開されたこのコンテンツに続き、鬼頭さんがバイオ燃料に関する投稿も担当予定です。ユーザーは新たな視点からこれらのエネルギーに触れることができるため、要注目です。

キャンペーンの実施



さらに、「#ENEOSこえ報部」では、フォロワーを対象にした豪華賞品が当たるキャンペーンも開催中です。このキャンペーンでは、モバイルプロジェクターやワイヤレススピーカー、エネゴリくんのビッグデイリーバッグなどが抽選で合計25名にプレゼントされます。

応募方法は簡単です。ENEOSの公式Instagramをフォローし、該当の投稿に「いいね」を追加した上で、希望する賞品のハッシュタグをコメントするだけ。応募の期間は2025年3月6日までとなっているため、興味のある方はこの機会をお見逃しなく!

まとめ



「#ENEOSこえ報部」は、声優たちの素晴らしいパフォーマンスを通じて、エネルギーと環境に対する新たな理解を促す試みです。一般の社員の声を親しみやすく表現し、コンテンツを通じてENEOSの新たな一面を見せるこのプロジェクトは、エネルギーの未来を考えるうえで欠かせない存在となることでしょう。今後の投稿や活動にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 鬼頭明里 ENEOSこえ報部 江口拓也

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。